4D v15

OBJECT Get corner radius

ホーム

 
4D v15
OBJECT Get corner radius

OBJECT Get corner radius 


 

OBJECT Get corner radius ( {* ;} object ) -> 戻り値 
引数   説明
演算子 in 指定時, Objectはオブジェクト名 (文字列) 省略時, Objectはフィールドまたは変数
object  フォームオブジェクト in オブジェクト名 (* 指定時), または フィールドまたは変数 (* 省略時)
戻り値  倍長整数 in 丸い角のカレントの半径(ピクセル単位)

説明   

4D v14 R4 から導入

テーマ: オブジェクト(フォーム)

新しいOBJECT Get corner radius コマンドは、object で指定した角の丸い四角オブジェクトの、丸い角のカレントの半径を返します。この値は、プロパティリストを使用してフォームレベルで設定されているか (新しい角の半径プロパティ を参照して下さい)、またはカレントプロセスにおいて新しいOBJECT SET CORNER RADIUS コマンドを使用して設定されています。

オプションの * 引数を指定した場合、object はオブジェクト名です (文字列) 。オプションの * 引数を省略すると、object はフィールドまたは変数です。この場合、文字列ではなくフィールドまたは変数参照(フィールドまたは変数のみ)を指定します。

注: 現行の4Dリリースでは、このコマンドは角の丸い四角(静的なオブジェクト)に対してのみ適用可能なため、必ず * 引数を渡してオブジェクト名シンタックスを使用する必要があります。

このコマンドはオブジェクトの角のピクセルの半径の値を返します。デフォルトでは、この値は5ピクセルとなっています。

例題  

以下のコードをボタンのメソッドに追加します:

 C_LONGINT($radius)
 $radius:=OBJECT Get corner radius(*;"GreenRect") //カレントの値を取得
 OBJECT SET CORNER RADIUS(*;"GreenRect";$radius+1) //半径を大きくする
  // 半径の最大値は自動的に管理されます。
  // 最大値に達した場合、このボタンは何の効力もありません



参照 

OBJECT SET CORNER RADIUS

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: ランゲージ

 
履歴 

 
ARTICLE USAGE

4D v15 - アップグレードリファレンス(標準版) ( 4D v15)