4D v15

Get pointer

ホーム

 
4D v15
Get pointer

Get pointer  


 

 

Get pointer ( varName ) -> 戻り値

説明  

Get pointer は4D v15において、新しいポインター型をサポートするために書きなおされました(詳細については メソッドでのUnicode を参照して下さい)。以下の変更点に注意して下さい:

  • 式を含め、二次元配列へのポインターがサポートされるようになりました:
     $pt:=Get pointer("a{1}{2}")
      //$pt=->a{1}{2}
     $pt2:=Get pointer("atCities"+"{2}{6}")
      //$pt2=->atCities{}{6}
  • 無効な変数名はエラー77("変数名が不正です。")を生成するようになりました。以前のリリースでは、そういった変数名も使用可能でした。例えば:
     $pt:=Get pointer("123") //v15以前の4Dでは使用可能
      // 4D v15 以降のバージョンでは拒否されます
  • 余分な空白もサポートされるようになりました:
     $pt:=Get pointer(" a ") //4D v15では使用可能: "->a"
      // v15より前の4Dでは使用不可



参照 

RESOLVE POINTER

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: ランゲージ

 
履歴 

 
ARTICLE USAGE

4D v15 - アップグレードリファレンス(標準版) ( 4D v15)

Inherited from : Get pointer ( 4D v15)