4D v14.3OBJECT SET FORMAT |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v14.3
OBJECT SET FORMAT
|
OBJECT SET FORMAT ( {* ;} object ; displayFormat ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
* | 演算子 |
![]() |
指定時, Objectはオブジェクト名 (文字列) 省略時, Objectはフィールドまたは変数 | |||||
object | フォームオブジェクト |
![]() |
オブジェクト名 (* 指定時), または フィールドまたは変数 (* 省略時) | |||||
displayFormat | 文字 |
![]() |
オブジェクトに設定する表示フォーマット | |||||
OBJECT SET FORMAT は、objectで指定したオブジェクトの表示フォーマットをdisplayFormatで渡したフォーマットに設定します。新しいフォーマットは現在の表示にのみ有効です。フォームには保存されません。
オプションの * 引数を指定した場合、objectはオブジェクト名です (文字列) 。オプションの * 引数を省略すると、objectはフィールドまたは変数です。この場合、文字列ではなくフィールドまたは変数参照 (フィールドまたは変数のみ) を指定します。オブジェクト名に関する詳細はを参照してください。
OBJECT SET FORMAT は入力および出力フォーム (表示または印刷) 両方で使用でき、(入力可/不可) フィールドや変数に適用できます。
オブジェクトのデータタイプに適応する表示フォーマットを使用しなければなりません。
ブールフィールドをフォーマットするには二つの方法があります:
日付フィールドや変数をフォーマットするには、Char(n)をdisplayFormatに渡します。このときnは4Dにより提供される以下の定義済み定数のうちいずれかです:
定数 | 型 | 値 | コメント |
Blank if null date | 倍長整数 | 100 | 0の代わりに"" |
Date RFC 1123 | 倍長整数 | 10 | Fri, 10 Sep 2010 13:07:20 GMT |
Internal date abbreviated | 倍長整数 | 6 | Dec 29, 2006 |
Internal date long | 倍長整数 | 5 | December 29, 2006 |
Internal date short | 倍長整数 | 7 | 2006/12/29 |
Internal date short special | 倍長整数 | 4 | 06/12/29 (しかし 1986/12/29 または 2096/12/29) |
ISO Date | 倍長整数 | 8 | 2006-12-29T00:00:00 |
ISO Date GMT | 倍長整数 | 9 | 2010-09-13T16:11:53Z |
System date abbreviated | 倍長整数 | 2 | |
System date long | 倍長整数 | 3 | |
System date short | 倍長整数 | 1 |
Note: Blank if null は他の定数に加算されなければなりません。この定数は日付がヌル値の時、00/00/00ではなく空のエリアとして表示するよう4Dに指示します。
時間フィールドや変数をフォーマットするには、Char(n)をdisplayFormatに渡します。このときnは4Dにより提供される以下の定義済み定数のうちいずれかです:
定数 | 型 | 値 | コメント |
Blank if null time | 倍長整数 | 100 | 0の代わりに"" |
HH MM | 倍長整数 | 2 | 01:02 |
HH MM AM PM | 倍長整数 | 5 | 1:02 AM |
HH MM SS | 倍長整数 | 1 | 01:02:03 |
Hour min | 倍長整数 | 4 | 1時2分 |
Hour min sec | 倍長整数 | 3 | 1時2分3秒 |
ISO time | 倍長整数 | 8 | 0000-00-00T01:02:03 |
Min sec | 倍長整数 | 7 | 62分3秒 |
MM SS | 倍長整数 | 6 | 62:03 |
System time long | 倍長整数 | 11 | 1:02:03 AM HNEC (Macのみ) |
System time long abbreviated | 倍長整数 | 10 | 1:02:03 AM (Macのみ) |
System time short | 倍長整数 | 9 | 01:02:03 |
Note: Blank if null は他の定数に加算されなければなりません。この定数は日付がヌル値の時、00:00:00ではなく空のエリアとして表示するよう4Dに指示します。
ピクチャフィールドや変数をフォーマットするには、Char(n)をdisplayFormatに渡します。このときnは4Dにより提供される以下の定義済み定数のうちいずれかです:
定数 | 型 | 値 |
On background | 倍長整数 | 3 |
Replicated | 倍長整数 | 7 |
Scaled to fit | 倍長整数 | 2 |
Scaled to fit prop centered | 倍長整数 | 6 |
Scaled to fit proportional | 倍長整数 | 5 |
Truncated centered | 倍長整数 | 1 |
Truncated non centered | 倍長整数 | 4 |
文字や数値のフィールドや変数をフォーマットするには、displayFormat 引数に直接フォーマットラベルを渡します。
表示フォーマットに関する詳細は4D Design Referenceマニュアルのやを参照してください。
Note: ツールボックスであらかじめ定義した表示フォーマットをdisplayFormatに使用するには、表示フォーマット名の前に縦棒(|)を挿入します。
ピクチャボタンをフォーマットするには、displayFormat 引数に以下のシンタックスを使用した文字列を渡します:
cols;lines;picture;flags{;ticks}
ピクチャポップアップメニューをフォーマットするには、displayFormat 引数に以下のシンタックスを使用した文字列を渡します:
cols;lines;picture;hMargin;vMargin;flags
サーモメータやルーラーをフォーマットするには、displayFormat 引数に以下のシンタックスを使用した文字列を渡します:
min;max;unit;step;flags{;format{;display}}
ダイアルをフォーマットするには、displayFormat 引数に以下のシンタックスを使用した文字列を渡します:
min;max;unit;step{;flags}
ボタングリッドをフォーマットするには、displayFormat 引数に以下のシンタックスを使用した文字列を渡します:
cols;lines
Note: フォームオブジェクトの表示フォーマットに関する詳細は、4D Design Referenceマニュアルを参照してください。
3Dボタンをフォーマットするには、displayFormat 引数に以下のシンタックスを使用した文字列を渡します:
title;picture;background;titlePos;titleVisible;iconVisible;style;horMargin;vertMargin;
iconOffset;popupMenu
OBJECT SET FORMAT(myVar;"NiceButton;?256;:562;1;;1;4;5;;5;0")
以下のコードは[Employee]DateHired フィールドをInternal date longにフォーマットします。
OBJECT SET FORMAT([Employee]DateHired;Char(Internal date long))
以下のコードは [Company]ZIP Code フィールドのフォーマットを、フィールドデータ長に基づいて変更します:
If(Length([Company]ZIP Code)=9)
OBJECT SET FORMAT([Company]ZIP Code;"#####-####")
Else
OBJECT SET FORMAT([Company]ZIP Code;"#####")
End if
以下のコードはブールフィールドのフォーマットを変更して、Married または Unmarriedが表示されるようにします:
OBJECT SET FORMAT([Employee]Marital Status;"Married;Unmarried")
以下のコードはブールフィールドのフォーマットを変更して、"Classified"というラベルのチェックボックスが表示されるようにします:
SET FORMAT([Folder]Classification;"Classified")
1行4列のサムネイルがあります。このサムネイルをピクチャボタンに使用します (“デフォルト”, “クリック”, “ロールローバー” そして “無効時”)。ロールオーバー時にスイッチとリリース後に元に戻す、そして最後のフレームを無効として使用オプションを有効にします:
OBJECT SET FORMAT(*;"Picture Button";"4;1;?15000;176")
サーモメータをバーバーショップモードにします:
OBJECT SET FORMAT($Mythermo;";;;;128")
$Mythermo:=1 `Start animation
プロダクト: 4D
テーマ: オブジェクト(フォーム)
番号:
236
変更: 4D v11 SQL
名称変更: 4D v12
変更: 4D v12
GET SYSTEM FORMAT
OBJECT Get format
OBJECT SET FILTER
ランゲージリファレンス ( 4D v12.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v14 R3)
ランゲージリファレンス ( 4D v14 R2)
ランゲージリファレンス ( 4D v13.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v14.3)
ランゲージリファレンス ( 4D v14 R4)
Inherited from : SET FORMAT ( 4D v11 SQL Release 6)