4D v14.3SELECTION TO ARRAY |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v14.3
SELECTION TO ARRAY
SELECTION TO ARRAY
SELECTION TO ARRAYコマンドは、1つ以上の配列を作成し、カレントセレクションのフィールドデータやレコード番号を配列にコピーします。 SELECTION TO ARRAYコマンドは第一引数 (テーブル参照またはフィールド参照) で指定されたテーブルのセレクションに適用されます。SELECTION TO ARRAYは以下のことを行います:
各配列は、そのフィールドタイプに応じてタイプ定義されます。 SELECTION TO ARRAY を時間型のフィールドに対して適用した場合、配列が他の型として定義されたことがない場合のみ時間型配列が作成されるという点に注意して下さい。例えば、以下のコンテキストでは、 myArray 配列に対して適用した場合、配列はその後も倍長整数型配列のままです: ARRAY LONGINT(myArray;0) レコード番号をロードする場合、配列のタイプは倍長整数となります。 * 引数を渡すと、4Dはその行の実行を遅延し、メモリに格納します。* で終わる行を使用して複数の行をスタックできます。スタックされた行は * なしのSELECTION TO ARRAY一回の呼び出しですべて実行されます。この目的のため、このコマンドを引数なしで呼び出すことができます。 4D Server: SELECTION TO ARRAYコマンドは4D Server用に最適化されています。各配列はサーバ上で作成され、配列全体がクライアントマシンに送信されます。 警告: SELECTION TO ARRAYコマンドは、カレントセレクションの大きさやロードするデータサイズによっ て非常に大きな配列を作成する場合があります。配列はメモリ上に存在します。そのためコマンドの実行後、結果をテストするのは良いことです。これを行うに は、作成された配列のサイズをテストするか、ON ERR CALLを使用してコマンドの呼び出しをカバーします。 注: SELECTION TO ARRAYコマンドを呼び出した後、カレントセレクションとカレントレコードは同じままですが、カレントレコードはロードされていません。もしカレントレコードのフィールド値を使いたい場合はSELECTION TO ARRAYコマンドの後にLOAD RECORDコマンドを使用してください。 以下の例は、[People]テーブルと[Company]テーブルは自動リレーションを持ちます。2つの配列asLastNameとasCompanyAddrは、[People] テーブルのセレクションの数にリサイズされ、両テーブルからのデータを受け取ります: SELECTION TO ARRAY([People]Last Name;asLastName;[Company]Address;asCompanyAddr) 以下の例は、[Clients]レコード番号を配列alRecordNumbersに、[Clients]Names フィールドの値を配列asNames代入します: SELECTION TO ARRAY([Clients];alRecordNumbers;[Clients]Names;asNames) |
プロパティ
プロダクト: 4D
履歴
初出: < 4D v6 参照
ARRAY TO SELECTION ARTICLE USAGE
ランゲージリファレンス ( 4D v14 R2) Inherited from : SELECTION TO ARRAY ( 4D v13.5) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||