4D View v16PV FIELDS LIST TO CELLS |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D View v16
PV FIELDS LIST TO CELLS
PV FIELDS LIST TO CELLS
PV FIELDS LIST TO CELLSコマンドは、PV FIELD TO CELLSコマンドと同じ働きをしますが、複数のフィールドを使用します。 注:このコマンドの引数direction の使い方は、PV GOTO NEXT CELL コマンドおよびPV GET NEXT FREE CELL コマンドとは異なります。これら2 つのコマンドでは、direction としていずれの方向でも指定できますが、PV FIELDS LIST TO CELLS コマンドではdirection として、右方向(0= 行)または下方向(1= 列)のいずれかのみを指定します。 引数columns およびrows には、開始セルの列番号と行番号をそれぞれ指定します。 5 番目の引数conversionを使用すると、セル内容をテキストタイプに変換することができます。ただし、元の値のタイプは、この処理に対応するタイプでなければいけません。BLOB やピクチャタイプをテキストに変えるような指定を行うと、変換は行われません。 配列であるtables とfields には、テーブル番号および元になるフィールドの番号を納めます。 このコマンドは、リレートを用いて、リレートテーブルやマスターテーブルに対し適用することができます。このリレートは、master テーブルから表示フィールドの属するテーブルへの自動リレートでなければなりません。表示するテーブルとフィールドは配列tables とfields で定義します。 PV ADD DYNAMIC FIELDSコマンドは、データベースとの動的なリレートを維持しますが、このコマンドとは異なり、PV FIELDS LIST TO CELLSコマンドを使用して回復を行った後に4D View エリアで値が変更されても、レコードの内容には反映されません。 ここでもPV CELLS TO ARRAYコマンドの例題を使用して、顧客テーブルのレコードをロードする入力フォームについて見てみましょう。今回は、3 つのフィールドを同時に処理します。 C_LONGINT($Master) //マスターテーブル番号
参照
|
プロパティ
プロダクト: 4D View
履歴
初出: 4D View 6.8 ARTICLE USAGE
4D View ( 4D View v16) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||