| 4D v18WP Table get columns | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D v18
 WP Table get columns 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| WP Table get columns ( targetObj ) | ( tableRef ; startCol {; numCols} ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| targetObj | Object |   | レンジまたは要素または4D Write Pro ドキュメント | |||||
| tableRef | Object |   | テーブル参照オブジェクト | |||||
| startCol | 倍長整数 |   | 最初のカラムの位置 | |||||
| numCols | 倍長整数 |   | 取得するカラムの位置 | |||||
| 戻り値 | Object |   | 選択されたカラムを含む新しいテーブルレンジ | |||||
WP Table get columns コマンドは、targetObj または(startCol および numCols 引数で定義された)tableRef で指定した表から、カラムのセレクションを格納した新しいレンジオブジェクトを返します。
以下のいづれかを渡します:
targetObj 引数が、表、またはカラムのセレクションを取得可能なテキストレンジと交差しない場合、コマンドはNull を返します。
または
テーブルの、最後の2列の属性を変更したい場合を考えます:
 C_OBJECT($wpTable;$wpRange;$wpRow1;$wpRow2;$wpRow3;$wpRow4;$wpRow5;$cols)
 $wpRange:=WP Create range(WParea;wk start text;wk end text)
 $wpTable:=WP Insert table($wpRange;wk append)
 $wpRow1:=WP Table append row($wpTable;"Paul";"Smith";25)
 $wpRow2:=WP Table append row($wpTable;"John";"Richmond";40)
 $wpRow3:=WP Table append row($wpTable;"Mary";"Trenton";18)
 $wpRow4:=WP Table append row($wpTable;"Christopher";"Lee";53)
 $wpRow5:=WP Table append row($wpTable;"Henry";"Cartier";42)
 
 $cols:=WP Table get columns($wpTable;2;2)
 WP SET ATTRIBUTES($cols;wk background color;0x00E0E0E0;wk text color;"red";wk height;"36pt";wk text align;wk center)結果:

10列目のカラムから最後のカラムまでのレンジを取得したい場合を考えます:
 WP Table get columns(tableRef;10;MAXLONG)ユーザーが選択したカラムを取得したい場合を考えます:
 C_OBJECT($userSelection;$columns)
 
 $userSelection:=WP Selection range(myWPArea)
 
 $columns:=WP Table get columns($userSelection)
	プロダクト: 4D
	テーマ: 4D Write Proランゲージ
	番号: 
        1476
        
        
        
	

	初出: 4D v16 R4
	変更: 4D v17
	変更: 4D v18
	4D Write Proリファレンス ( 4D v18)
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加