4D v17.1廃止予定の機能 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
4D v17.1
廃止予定の機能
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 以前の名前 | 新しい名前 | コメント | 廃止予定になった時期 | 現在の状況 |
| Object Get action | OBJECT Get action (または変換の場合は _o_OBJECT Get action)、ただし引数に変更あり(倍調整数値の引数から文字列値の引数へと変更) | 変換すると、_o_Object read action コマンドは振る舞いに変更があります("振る舞いの変更"の章を参照)。 | v16R3 | 廃止予定 |
| PICTURE TO GIF | _o_PICTURE TO GIF | PICTURE TO BLOB | v16R5 | 廃止予定 |
| Type document | _o_Document type | Path to object コマンドを使用のこと | v16R6 | 廃止予定 |
| Document creator | _o_Document creator | Path to object コマンドを使用のこと | v16R6 | 廃止予定 |
| SET DOCUMENT TYPE | _o_Document type | Object to path コマンドを使用のこと | v16R6 | 廃止予定 |
| SET DOCUMENT CREATOR | _o_SET DOCUMENT CREATOR | Object to path コマンドを使用のこと | v16R6 | 廃止予定 |
| MAP FILE TYPES | _o_MAP FILE TYPES | UTI や info.plist を使用のこと | v16R6 | 廃止予定 |
| Gestalt | _o_Gestalt | Get system info / Is macOS / Is Windowsによって置き換え | v17 | 廃止予定 |
| PLATFORM PROPERTIES | _o_PLATFORM PROPERTIES | Get system info / Is macOS / Is Windowsによって置き換え | v17 | 廃止予定 |
| 以前の名前 | 新しい名前 | コメント | 廃止予定になった時期 | 現在の状況 |
| lk affichage barre déf hor | _o_lk display hor scrollbar | OBJECT GET SCROLLBAR | v16R3 | 廃止予定 |
| lk affichage barre déf ver | _o_lk display ver scrollbar | OBJECT GET SCROLLBAR | v16R3 | 廃止予定 |
| lk position barre déf hor | _o_lk hor scrollbar position | OBJECT GET SCROLL POSITION | v16R3 | 廃止予定 |
| lk position barre déf ver | _o_lk ver scrollbar position | OBJECT GET SCROLL POSITION | v16R3 | 廃止予定 |
| lk hauteur pied | _o_lk footer height | LISTBOX Get footers height | v16R3 | 廃止予定 |
| lk hauteur entête | _o_lk header height | LISTBOX Get headers height | v16R3 | 廃止予定 |
| _o_Objet xxx | ak xxx | 標準アクションをサポートする定数。特にOBJECT Get action および OBJECT SET ACTION cコマンドを参照してください。 | v16R3 | 廃止予定 |
| 以前の名前 | 新しい名前 | コメント | 廃止予定になった時期 | 現在の状況 |
| FTP_Progress | 呼び出された場合にはエラーを返します | 進捗パラメーターはFTP_Append, FTP_Receive, FTP_Send コマンドではサポートされなくなりました。 | v16R3 | 無効化 |
プロダクト: 4D
テーマ: 廃止予定の機能
4D v17への変換 ( 4D v17)
4D v17への変換 ( 4D v17.1)
コメントを追加