| 4D Write v15WR Get font | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D Write v15
 WR Get font 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| WR Get font ( area ; sameFont ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D Write エリア | |||||
| sameFont | 倍長整数 |   | 1= 選択範囲内で同じフォントを適用 0= 選択範囲内で異なるフォントを適用 | |||||
| 戻り値 | 文字 |   | 選択された文字列の最後の文字のフォント名 | |||||
WR Get fontコマンドはareaで参照される4D Writeエリア内で選択されている箇所の最終文字に適用されているフォントの名前を返します。
現在の選択範囲のフォントをドキュメント全体に適用します:
 vFont:=WR Get font(Area;vUniform)
 If(vUniform=0) `現在の選択範囲に複数のフォントがある場合
    CONFIRM("選択範囲内に複数のフォントが存在します。最後の文字に使われたフォントは"
    +vFont+"です。このフォントをドキュメント全体に適用しますか?")
 Else
    CONFIRM("選択範囲のフォントは"+vFont+"です。このフォントをドキュメント全体に適用しますか?")
 End if
 If(OK=1)
    WR EXECUTE COMMAND(Area;wr cmd select all) `ドキュメント全体を選択
    WR SET FONT(Area;vFont) `新しいフォントを適用
  `ドキュメントの開始位置に挿入ポイントを移動
    WR SET SELECTION(Area;0;0)
    WR SCROLL TO SELECTION(Area) `現在のテキストの選択範囲を表示
    End i
	プロダクト: 4D Write
	テーマ: WRテキスト操作
	番号: 
        89463
        
        
        
	
	初出: 4D Write 6.5
	
	
	
	
	
	
	
	
	4D Write ( 4D Write v15)
	
	
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加