4D v12.4SET RESOURCE NAME |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v12.4
SET RESOURCE NAME
|
SET RESOURCE NAME ( resType ; resID ; resName {; resFile} ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
resType | 文字 |
![]() |
4文字のリソースタイプ | |||||
resID | 倍長整数 |
![]() |
リソースID番号 | |||||
resName | 文字 |
![]() |
新しいリソース名 | |||||
resFile | DocRef |
![]() |
リソースファイル参照番号、または 省略時、カレントリソースファイル | |||||
SET RESOURCE NAME コマンドは、resTypeに渡されるタイプかつresIDに渡されるIDを持つリソースの名前を変更します。
resFileに有効なリソースファイル参照番号を渡すと、リソースはそのリソースファイル内でのみ検索されます。resFileを省略した場合は、現在開かれているリソースファイル内で検索されます。
リソースが存在しない場合、SET RESOURCE NAMEは何も行わずに、システム変数OKに0が設定されます。
警告: 4Dやシステムファイルに属しているリソースの名前を変更してはいけません。もし、リソース名を変更すると、予期しないシステムエラーを引き起こす原因になります。
Note: リソース名は、最大255バイトまで指定することができます。この名前は大文字小文字の区別を行いませんが、発音記号の区別は行います。
Get resource nameの例題参照
リソースが存在しなければOK変数に0が、そうでなければ1が設定されます。
プロダクト: 4D
テーマ: リソース
番号:
514
初出: 4D v6