4D v16.3XML |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v16.3
XML
|
定数 | 型 | 値 | コメント |
Copy XML data source | 倍長整数 | 1 | 4DはピクチャとともにDOMツリーのコピーを保持します。ピクチャをデータベースのピクチャフィールドに保存して、いつでも再び表示したり、書きだしたりできます。 |
DOCTYPE Name | 倍長整数 | 3 | DOCTYPE マーカで定義されているルート要素の名前。 |
Document URI | 倍長整数 | 6 | DTDのURI |
Encoding | 倍長整数 | 4 | 使用されているエンコーディング (UTF-8, ISO...). |
Get XML data source | 倍長整数 | 0 | 4DはXMLデータソースの読み込みのみを行います。XMLデータソースはピクチャと一緒には保持されません。これはコマンドの実行速度を大幅に向上させますが、DOMツリーが保持されないため、ピクチャを格納したり書きだしたりすることはできません。 |
Own XML data source | 倍長整数 | 2 | 4DはDOMツリーをピクチャとともに書き出します。ピクチャを格納したり書きだしたりでき、かつコマンドの実行も速いです。しかしelementRef XML参照を他の4Dコマンドで使用することはできなくなります。これはexportType 引数が省略された場合のデフォルトモードです。 |
PUBLIC ID | 倍長整数 | 1 | ドキュメントが従うDTDの公開識別子 (FPI, DOCTYPE xxx PUBLICタグが存在する場合)。 |
SYSTEM ID | 倍長整数 | 2 | システム識別子。 |
Version | 倍長整数 | 5 | 受け入れられたXMLバージョン。 |
XML Base64 | 倍長整数 | 1 | |
XML binary encoding | 倍長整数 | 5 | バイナリデータを変換する方法を指定します。 とりうる値は:
|
XML case insensitive | 倍長整数 | 2 | |
XML case sensitive | 倍長整数 | 1 | |
XML CDATA | 倍長整数 | 7 | |
XML comment | 倍長整数 | 2 | |
XML convert to PNG | 倍長整数 | 1 | |
XML DATA | 倍長整数 | 6 | |
XML data URI scheme | 倍長整数 | 2 | |
XML date encoding | 倍長整数 | 2 | 4D日付の変換方法を指定します。例えば日本のタイムゾーンで !2003/01/01! の例で、とりうる値は (時差によりUTCでは日付が異なる場合があります):
|
XML datetime local | 倍長整数 | 3 | |
XML datetime local absolute | 倍長整数 | 1 | |
XML datetime UTC | 倍長整数 | 5 | |
XML DOCTYPE | 倍長整数 | 10 | |
XML DOM case sensitivity | 倍長整数 | 8 | DOM Get XML element および DOM Count XML elements コマンドにおける要素名の大文字と小文字の区別を指定します。 取り得る値:
|
XML duration | 倍長整数 | 2 | |
XML ELEMENT | 倍長整数 | 11 | |
XML end document | 倍長整数 | 9 | |
XML end element | 倍長整数 | 5 | |
XML entity | 倍長整数 | 8 | |
XML external entity resolution | 倍長整数 | 7 | 外部エンティティがXMLドキュメント内で解決されるかどうかを管理します。デフォルトではセキュリティ上の理由から、DOMとSAXの4D XML解析は外部エンティティ解決を許可していません。このセレクターのスコープは呼び出しプロセス(プリエンプティブの場合)、あるいは全てのコオペラティブプロセス(コオペラティブプロセスから呼び出された場合)である点に注意して下さい。これは全てのXMLドキュメント全体的に適用されます(最初の引数は無視されますので、空の文字列を渡して下さい)。 取りうる値:
|
XML indentation | 倍長整数 | 4 | XMLドキュメントのインデントを指定します。 とりうる値:
|
XML ISO | 倍長整数 | 1 | |
XML local | 倍長整数 | 2 | |
XML native codec | 倍長整数 | 2 | |
XML no indentation | 倍長整数 | 2 | |
XML picture encoding | 倍長整数 | 6 | (Base64にエンコードされる前に) ピクチャの変換の方法を指定します。 とりうる値:
|
XML processing instruction | 倍長整数 | 3 | |
XML raw data | 倍長整数 | 2 | |
XML seconds | 倍長整数 | 4 | |
XML start document | 倍長整数 | 1 | |
XML start element | 倍長整数 | 4 | |
XML string encoding | 倍長整数 | 1 | 4D文字列を要素値に変換する方法を指定します。これはXMLでエスケープ文字の利用が必須である属性の変換には影響しません。 とりうる値:
|
XML time encoding | 倍長整数 | 3 | 4Dの時間を変換する方法を指定します。例:?02/00/46? (日本時間)。エンコーディングは時刻を表すか時間を表すかにより異なります。 時刻の場合:
|
XML UTC | 倍長整数 | 4 | |
XML with escaping | 倍長整数 | 1 | |
XML with indentation | 倍長整数 | 1 |
DOM Append XML child node
DOM GET XML CHILD NODES
DOM Get XML information
SAX Get XML node
SVG EXPORT TO PICTURE
XML GET OPTIONS
XML SET OPTIONS
プロダクト: 4D
テーマ: 定数テーマリスト
ランゲージリファレンス ( 4D v16)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.3)