4D v14.3SELECT LIST ITEMS BY POSITION |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v14.3
SELECT LIST ITEMS BY POSITION
SELECT LIST ITEMS BY POSITION
SELECT LIST ITEMS BY POSITION コマンドは、listに渡された参照番号のリストにおいて、itemPosならびにオプションとしてpositionsArrayに渡された位置にある項目を選択します。 オプションの第一引数 * を渡すと、list 引数はフォーム上のリストオブジェクトに対応するオブジェクト名 (文字列) です。この引数を渡さない場合、list 引数は階層リスト参照 (ListRef) です。リストオブジェクトを一つしか使わない場合、両方のシンタックスを使用できます。他方フォーム上に同じ階層リストを参照する複数のオブジェクトがある場合、それぞれのオブジェクトが個別に展開/折りたたみ状態をもつので、オブジェクト名に基づくシンタックスを使用しなければなりません。 Note: オブジェクト名に @ 文字を使用することで、名前に対応するオブジェクトが複数検索された場合、SELECT LIST ITEMS BY POSITION コマンドは最初に見つけたオブジェクトを処理の対象とします。 項目の位置は常に、リストとそのサブリストの展開や折りたたみの現在の状態を使用して表わされます。位置の値として、1からCount list itemsによって返される値までの数値を渡します。この範囲外の値を渡すと、項目は選択されません。 引数positionsArrayを渡さない場合、引数itemPosは選択する項目の位置を示します。 オプションの引数positionsArrayを使用すると、list内の複数の項目を同時に選択することができます。positionsArrayには必ず配列を渡し、その各要素は選択する項目の位置を示します。 Note: 階層リスト内で複数のリスト項目を同時に選択するには(手動、あるいはプログラムから)、そのリストに対して複数選択可プロパティを有効に設定しておかなくてはなりません。このプロパティの設定は、SET LIST PROPERTIESコマンドを使用して行います。 アプリケーションモードで以下のように表示される階層リストhListがあります: 以下のコードを実行すると:
SELECT LIST ITEMS BY POSITION(hList;Count list items(hList)) 表示されているリスト項目の最後の項目が選択されます: 以下のコードを実行すると: SET LIST PROPERTIES(hList;0;0;18;0;1) .. 2,3,5番目の項目が選択されます: |
プロパティ
プロダクト: 4D
履歴
変更: 4D v11 SQL 参照
EDIT ITEM ARTICLE USAGE
ランゲージリファレンス ( 4D v12.4) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||