| 4D View v15PV UPDATE DYNAMIC AREA | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D View v15
 PV UPDATE DYNAMIC AREA 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV UPDATE DYNAMIC AREA ( area ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D View エリア | |||||
PV UPDATE DYNAMIC AREAコマンドは 4D View areaに表示されているデーターと4Dデーターベースのデーターとの同期を実行します。
このコマンドはダイナミックエリア内でのみ使用されるコールバックメソッドのコンテキストで有用です。実際、コールバックメソッドが4Dのカレントセレクションを変更しても、4D Viewエリアはメソッド全体が実行された後に更新されます。しかしPV GOTO CELLのようなコマンドがコールバックメソッド内で使用されるようなケースでは、4Dデーターと4D Viewデーターとの更新ラグのため、結果が異なってしまいます。このリスクを避けるため、PV UPDATE DYNAMIC AREAコマンドをコールバックメソッド内で呼び出して、4Dに対して行われた更新を4D Viewに反映させる必要があります。
PV UPDATE DYNAMIC AREAは以下の変更の少なくとも1つが4Dのセレクションに対して行われた場合に行為sンを行います:
この例題ではPV ADD DYNAMIC FIELDSコマンドを使用して4Dセレクションと4D Viewエリアの同期を有効にする例を示します。"右クリック"イベントメソッドをインストールし、4Dセレクションにレコードを作成します。そして4D Viewエリアでこのレコードを指示します。
 PV ON EVENT(area;pv on right clicked;"CallbackMethod")CallbackMethodプロジェクトメソッドは以下の通りです:
 C_BOOLEAN($0)
 C_LONGINT($1;$2;$3;$4;$5;$6)
 
 $0:=True `Blocks event
 CREATE RECORD([Contacts]) `新規レコード
 SAVE RECORD([Contacts]) `作成したレコードを保存
 ALL RECORDS([Contacts])
 
  `4D Viewのセレクションを4Dのセレクションと同期
 PV UPDATE DYNAMIC AREA(area)
 
  `新しいレコードを選択
 PV GOTO CELL(area;1;Records in selection([Contacts]))
									PV ADD DYNAMIC ARRAYS
									
									PV ADD DYNAMIC FIELDS
									
									PV CLEAR DYNAMIC COLUMNS
									
	プロダクト: 4D View
	テーマ: PVセルの値
	番号: 
        15799
        
        
        
	
	初出: 4D View 6.8.1
	
	
	
	
	
	
	
	
	4D View ( 4D View v15)
	
	
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加