| 4D View v15PV REPORT ONE | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D View v15
 PV REPORT ONE 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV REPORT ONE ( area ; column ; row ; master ; tableBreak ; fieldBreak ; operator ; tables ; fields ; insert ; detail ; title ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D View エリア | |||||
| column | 倍長整数 |   | 列番号 | |||||
| row | 倍長整数 |   | 行番号 | |||||
| master | 整数 |   | プライマリテーブル番号 | |||||
| tableBreak | 整数 |   | ブレークが発生するテーブル番号 | |||||
| fieldBreak | 整数 |   | ブレークが発生するフィールド番号 | |||||
| operator | 整数 |   | 実行する処理 | |||||
| tables | 整数 |   | 表示フィールドの属するテーブルの番号 | |||||
| fields | 整数 |   | 表示フィールドの番号 | |||||
| insert | 整数 |   | 0= 置き換え; 1= 行挿入 | |||||
| detail | 倍長整数 |   | 明細行挿入オプション | |||||
| title | 文字 |   | ブレークタイトル | |||||
PV REPORT ONEコマンドは、master テーブルのカレントセレクションから開始して、tables  とfields で指定した4Dフィールドの値を使用し、4D View area 上にレポートを作成します。このフィールドに適用する処理は、operatorで定義します(合計、カウント、最大値等)。引数operatorを定義するには、PV Report functionsテーマ内の定数を使用します:
| 定数 | 型 | 値 | 
| pv report function average | 倍長整数 | 1 | 
| pv report function count | 倍長整数 | 4 | 
| pv report function max | 倍長整数 | 3 | 
| pv report function min | 倍長整数 | 2 | 
| pv report function none | 倍長整数 | -1 | 
| pv report function sum | 倍長整数 | 0 | 
生成されたレポートは、column とrowで指定したセルよりarea 上に挿入されます。
tableBreakとfieldBreakは、ブレークシーケンスを実行するフィールドを指定します。ブレークにより、同種類のグループごとにレコードを区切り、各グループの中間集計を行うことができます。
ブレークとは、テーブルの並び替えにおける値の変わり目です。このブレークレベルは、並び替えの条件に関連付ける必要があります。PV REPORT ONEコマンドを使用する前に、tableBreak  とfieldBreak で指定したレコードセレクションに対する並び替えを行う必要があります。その際、ブレークとして考慮されない並び替え条件を更に追加しても構いません。ブレークをともなうクイックレポートの作成に関する詳細は、4Dのユーザリファレンスマニュアルを参照してください。
引数insert は、このコマンドを使用して4D View エリアに配置されたデータで既存のセルを置き換えるか、もしくは新しい行に挿入するかを決定します。この引数に0 を渡すと、データは消去されて置き換えられます。1 を渡した場合、追加の行が挿入されます。
引数detail を使用すると、4D View が明細行およびブレーク行をレポートに挿入する方法を定義することができます。
Note:detail に0 を指定し、<タイトル>に空の文字列を渡した場合、最初の列は挿入されません(列は空の状態になります)。
4D View エリアに顧客リストを表示し、男性と女性を分けて、それぞれのグループのレコード数を示します:
 C_LONGINT($Column) //列番号
 C_LONGINT($Row) //行番号
 C_LONGINT($Master) //プライマリテーブル番号
 C_LONGINT($TableBreak) //ブレークが発生するテーブル番号
 C_LONGINT($FieldBreak) //ブレークが発生するフィールド番号
 C_LONGINT($Operator) //実行する処理
 C_LONGINT($Table) //表示フィールドの属するテーブルの番号
 C_LONGINT($Field) //表示フィールドの番号
 C_LONGINT($Insert) //0= 置き換え;1=行を挿入
 C_LONGINT($Detail) //明細行挿入オプション
 C_TEXT($Title) //結果行のタイトル
 
  //初期化
 $Column:=4 //列Cから表示を開始する
 $Row:=3 //3 行目から表示を開始する(タイトル+ 空の行)
 $Master:=Table(->[Clients]) //「顧客」テーブルをすべて処理する
 $TableBreak:=Table(->[Clients])
 $FieldBreak:=Field(->[Clients]Type) //顧客タイプでブレーク
 $Operator:=pv report function count //男性と女性の数を集計
 $Table:=Table(->[Clients]) //「顧客」テーブルのフィールド
 $Field:=Field(->[Clients]Name) //名前を印刷
 $Insert:=1 //挿入を行う
 $Detail:=2 //明細行を挿入し、値は1度だけ表示する
 $Title:="Total"
 
 ALL RECORDS([Clients])
 ORDER BY([Clients];[Clients]Type;[Clients]Name) //ブレークポイントでのソートが必要+ アルファベット順に表示
 
 PV REPORT ONE(Area;$Column;$Row;$Master;$TableBreak;$FieldBreak;$Operator;$Table;$Field;$Insert;$Detail;$Title)
	プロダクト: 4D View
	テーマ: PVセルの値
	番号: 
        15903
        
        
        
	
	初出: 4D View 6.8
	4D View ( 4D View v15)
	
	
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加