4D v16.3SET MENU ITEM PROPERTY |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v16.3
SET MENU ITEM PROPERTY
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| SET MENU ITEM PROPERTY ( menu ; menuItem ; property ; value {; process} ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| menu | 倍長整数, MenuRef |
|
メニュー参照またはメニュー番号 | |||||
| menuItem | 倍長整数 |
|
メニュー項目番号 または -1: 最後に追加された項目 | |||||
| property | 文字 |
|
プロパティタイプ | |||||
| value | 式 |
|
プロパティ値 | |||||
| process | 倍長整数 |
|
プロセス番号 | |||||
SET MENU ITEM PROPERTY コマンドは、menu と menuItem引数で指定されたメニュー項目に、propertyのvalueを設定するために使用します。
menuItemに-1を渡してmenuに最後に追加された項目を指定することもできます。
menuにはメニュー参照 (MenuRef) またはメニュー番号を渡します。メニュー参照を渡す場合、コマンドはすべてのプロセスのすべてのインスタンスに適用されます。この場合process 引数は渡されても無視されます。メニュー番号を渡す場合、コマンドはカレントプロセスのメインメニューバー中の対応するメニューに適用されます。他のプロセスを指定したい場合、オプションのprocess 引数にその番号を渡します。
property 引数には値を変更するプロパティを、そして新しい値をvalueに渡します。property 引数には、Menu Item Propertiesテーマの定数またはカスタム値を指定できます:
標準のプロパティ: Menu Item Propertiesテーマの定数および取りうる値を以下で説明します。Associated Standard Action プロパティの場合、value 引数にはValue for Associated Standard Actionテーマの定数を渡すことができます:| 定数 | 型 | 値 | コメント |
| Access privileges | 文字列 | 4D_access_group | コマンドにアクセスグループを設定するために使用します。 0 = All Groups >0 = Group ID |
| Associated standard action | 文字列 | 4D_standard_action | メニュー項目に標準アクションを割り当てるために使用します。 "Value for Associated Standard Action" テーマの定数参照。 |
| Start a new process | 文字列 | 4D_start_new_process | "新規プロセス開始オプションを有効にします。 0 = No, 1 = Yes |
以下はValue for Associated Standard Actionテーマの定数です:
| 定数 | 型 | 値 |
| Accept action | 倍長整数 | 2 |
| Add subrecord action | 倍長整数 | 14 |
| Cancel action | 倍長整数 | 1 |
| Clear action | 倍長整数 | 21 |
| Copy action | 倍長整数 | 19 |
| Cut action | 倍長整数 | 18 |
| Database settings action | 倍長整数 | 32 |
| Delete record action | 倍長整数 | 7 |
| Delete subrecord action | 倍長整数 | 13 |
| Edit subrecord action | 倍長整数 | 12 |
| First page action | 倍長整数 | 10 |
| First record action | 倍長整数 | 5 |
| Last page action | 倍長整数 | 11 |
| Last record action | 倍長整数 | 6 |
| MSC action | 倍長整数 | 36 |
| Next page action | 倍長整数 | 8 |
| Next record action | 倍長整数 | 3 |
| No action | 倍長整数 | 0 |
| Paste action | 倍長整数 | 20 |
| Previous page action | 倍長整数 | 9 |
| Previous record action | 倍長整数 | 4 |
| Quit action | 倍長整数 | 27 |
| Redo action | 倍長整数 | 31 |
| Return to Design mode | 倍長整数 | 35 |
| Select all action | 倍長整数 | 22 |
| Show clipboard action | 倍長整数 | 23 |
| Test application action | 倍長整数 | 26 |
| Undo action | 倍長整数 | 17 |
カスタムプロパティ
propertyにカスタムテキストを渡して、valueにテキスト、数値、ブール型を割り当てることができます。このvalueは項目に格納され、GET MENU ITEM PROPERTY コマンドを使用して取り出すことができます。property 引数には任意のカスタム文字列を使用できます。ただし4Dが使用するタイトルを使用しないように注意してください (慣例で、4Dが設定するプロパティは“4D_”で始まります)。
注: メニューが階層サブメニューのタイトルに対応する場合、メニューが選択されても標準アクションは呼び出されません。
プロダクト: 4D
テーマ: メニュー
番号:
973
初出: 4D v11 SQL
ランゲージリファレンス ( 4D v16)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.3)
コメントを追加