4D Internet Commands v16IMAP_GetMessage |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D Internet Commands v16
IMAP_GetMessage
|
IMAP_GetMessage ( imap_ID ; msgNum ; offset ; length ; msgPart ; msgText {; updateSeen} ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
imap_ID | 倍長整数 |
![]() |
IMAPログイン参照 | |||||
msgNum | 倍長整数 |
![]() |
メッセージ番号 | |||||
offset | 倍長整数 |
![]() |
受信を開始する文字のオフセット値 | |||||
length | 倍長整数 |
![]() |
受信する文字数 | |||||
msgPart | 整数 |
![]() |
0 = メッセージ全体, 1 = ヘッダのみ, 2= ボディのみ | |||||
msgText | テキスト |
![]() |
メッセージテキスト | |||||
updateSeen | 整数 |
![]() |
0 = \Seenフラグを更新する; 1 = 更新しない | |||||
戻り値 | 整数 |
![]() |
エラーコード | |||||
IMAP_GetMessage コマンドは、IMAP_SetCurrentMBで参照されるカレントのメールボックス中、msgNumで指定したメッセージの完全なテキストを返します。IMAP_SetPrefsで指定しない限り、メッセージ中のラインフィードは取り除かれます。
IMAP_GetMessage コマンドはmsgPart引数の指定に基づき、メッセージ全体、ヘッダのみ、あるいはボディのみを返します。
imap_ID はIMAP_Loginで作成されるIMAPログイン参照です。
msgNum は受信するメッセージを指定するメッセージ番号です。この番号はカレントのメッセージリスト中の位置を表します。セッションをまたいだ場合、この番号は特定のメッセージに対して変わることがあります。
offsetは、msgPartで指定したパートで、読み込みを開始する文字位置を表す数値です。
lengthはoffset位置からの読み込む文字数を指定する数値です。この数値は32,000以下でなければなりません。msgPartのサイズが32Kを超えるメッセージはIMAP_Download コマンドを使用してディスクに保存なければなりません。
msgPartは受信するメッセージのパートを指定します:
プロダクト: 4D Internet Commands
テーマ: IC IMAP メール閲覧
番号:
88873
初出: 4D Internet Commands 6.8.1
4D Internet Commands ( 4D Internet Commands v16)