4D v16.3リレーションプロパティ |
||
|
4D v16.3
リレーションプロパティ
リレーションプロパティ
リレーションは常にNテーブルから1テーブルに向けて描画します。 リレートされるフィールドは同じか互換性のある型でなければなりません。以下のフィールド型を主キーおよび外部キーフィールドとして使用できます:
主キーには通常インデックスを設定します (必須ではありません)。リレーションプロパティは インスペクターパレット 、または特定の項目についてはリーレーションを右クリックして表示されるコンテキストメニューから設定できます。 定義エリアには外部キーと主キーフィールドが表示されます。
N対1オプションはNテーブルのレコードが開かれたときの動作に影響します。
1対Nオプションは逆方向の自動リレーションを制御します。
削除制御オプションでは、1テーブルのレコードが削除される際のNテーブルのリレートしたレコード削除のルールを指定します。通常ユーザーはカレントテーブルでないテーブルのレコードを削除することはできません。これは例えば[Employees]テーブルのレコードを削除するためには、まずこのテーブルをカレントテーブルにする必要があることを意味します。デザインモードではテーブルリスト中で目的のテーブルを選択することで、カレントテーブルにできます。
リレートしたNレコードを削除とリレートしたNレコードがあれば削除しないラジオボタンはデータベース理論で参照整合性と呼ばれるものを強化します。参照整合性が有効であるとき、4DはリレートされたNテーブル中の各レコードが常に1テーブルの1つのレコードに関連付けられていることを確信することができます。 複数のリレートしたテーブルがある場合、削除制御は各リレーションごとに連鎖して適用されます。例えば以下のようなストラクチャーで考えます。リレートしたNレコードを削除がそれぞれのリレーションで選択されているとき、[Postal Rates]テーブル (1テーブル) からレコードが削除されると、4Dはまず[Company]テーブルから関連するレコードを削除し、次に削除された会社に属する従業員レコードを[Employees]テーブルから削除します。 削除制御設定に矛盾する状態にが発生した場合、4Dは削除を許可しません。例えば[Company]テーブルと[Postal Rates]テーブル間のリレーションにリレートしたNレコードを削除が設定されていて、[Employees]テーブルと[Company]テーブル間にはリレートしたNレコードがあれば削除しないが設定されている場合、削除は行われず、[Company]と[Employees]テーブルに変更はありません。 インスペクターパレットのSQLエリアにはSQLランゲージからストラクチャーを操作する際に有用な情報が表示されます。
|
プロパティ
プロダクト: 4D
履歴
ARTICLE USAGE
デザインリファレンス ( 4D v16) |