4D v16.3LISTBOX GET CELL POSITION |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v16.3
LISTBOX GET CELL POSITION
|
LISTBOX GET CELL POSITION ( {* ;} object ; column ; row {; colVar} ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
* | 演算子 |
![]() |
指定時, objectはオブジェクト名 (文字列) 省略時, objectは変数 | |||||
object | フォームオブジェクト |
![]() |
オブジェクト名 (* 指定時) または 変数 (* 省略時) | |||||
column | 倍長整数 |
![]() |
列番号 | |||||
row | 倍長整数 |
![]() |
行番号 | |||||
colVar | ポインター |
![]() |
列変数へのポインタ | |||||
LISTBOX GET CELL POSITION コマンドは、objectおよび * で指定されたリストボックスの最後にクリックされたセル、あるいはキーボードアクションで選択されたセルの位置をcolumnとrowに返します。
このコマンドは、リストボックスが入力不可に設定されている場合でも、クリックや選択アクションの位置情報を返します。
Note: row 引数に返される数値は、リストボックス行の表示/非表示状態を考慮に入れません。
Notes:
オプションの引数 * を渡すことにより、object引数がオブジェクト名(文字列)であることを示します。この引数を渡さない場合、object引数が変数であることを示します。
オプション引数colVarには、列に割り当てられている変数(例えば配列)に対するポインタが返されます。
このコマンドは、次のいずれかのフォームイベントが発生するリストボックスに対してのみ、使用することができます:
上記以外のイベントで使用された場合、LISTBOX GET CELL POSITIONコマンドはcolumnとrowに0を返します。
このコマンドは、マウスクリック、キーボード、(On Getting Focusを生成する)EDIT ITEMコマンドによる選択または選択解除を考慮します。リストボックスの選択行がキーボードの矢印キーで変更された場合、column引数には0が返されます。この場合、colVarが渡されていればNilが返されます。
プロダクト: 4D
テーマ: リストボックス
番号:
971
変更: 4D v11 SQL Release 2
名称変更: 4D v12
ランゲージリファレンス ( 4D v16)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.3)