4D v14.3ファイルからデータを読み込む |
||||||||||||||
|
4D v14.3
ファイルからデータを読み込む
|
推定されるフィールドタイプ | 4Dのタイプ |
すべての数値 | 実数 (数値) |
True/False | ブール |
4Dフォーマットの1つでの日付 | 日付 |
時間 | 時間 |
その他 | 文字 |
4Dでは、さまざまな読み込みオプションが提供され、オプションエリアのタブを使用して、これらのオプションにアクセスすることができます。タブの数 (1つから5つ)、およびその内容は、使用するファイルのタイプや選択したオプションに応じて変わります。
ファイルページのレコードエリアにて選択できるオプションでは、読み込み処理の基本設定を行えます:
必要に応じて、これらの2つのオプションを一緒に使用してください。例えば、読み込みファイルがタイトルで始まり、その次にフィールド名、また次に最初のデータ行と続く場合、次の行番号から読み込みのパラメータを2に設定し、次にフィールド名を列タイトルにするチェックボックスを選択します。
このページを使用して、テキストファイルと固定長テキストファイルで使用されるフィールド、レコード、ファイルの区切り文字を指定することができます。このオプションはレコードエリアの書き出し先プラットフォームメニューのレコードエリア設定によって予め自動設定されています。
区切り文字 (デリミター) については、フィールド、レコード、ファイルの区切り文字で詳しく説明しています。デフォルトの区切り文字を変更するには、ドロップダウンリストに表示される、各区切り文字として最も頻繁に用いられる値から選択します。また、右側の入力エリアに区切り文字を直接入力して指定することも可能です。
ページ下部にあるドロップダウンリストにより、別の形式 (文字、10進数 (デフォルト形式)、16進数) で区切り文字を表示することができます。ただし、文字形式を選択した場合に、区切り文字が印刷不可文字 (タブ、ラインフィード、リターンなど) だと、何も表示されない点に注意してください。
注: 区切り文字は、デフォルト設定ボタンをクリックするか、ファイルページでドキュメントのタイプを変更すると、デフォルト値にリセットされます。
このページは、XML ファイルの場合にのみ使用することができます。このページを使用して、読み込まれるXMLコンテンツの解析モードを設定します。
データの読み込み時に、4DはXML 文書の情報を取り出すために、その内容を処理します。デフォルトでは、特に妥当性を検証せずにこの処理が実行されます。XML文書は“整形式”、つまりその構造は正しく、解析における曖昧さがないものとみなされます。
しかし、読み込み時に文書の“妥当性検証”を要求することができます。これを行うには、検証オプションを選択してください。この場合、4Dは文書の DTD (Document Type Definition : 文書型定義) に基づいて文書内容を解析し、その内容が定義と一致しているかどうかを調べます。文書が妥当である場合にのみ、読み込みが行われます。
注: DTD に関する詳細は、XML ページを参照してください。
読み込まれる文書の DTD がその文書の中ではなく別のファイル内に納められている場合や、あるいは他の DTD を使用して文書の検証を行いたい場合は、他の DTD を使用オプションを選択し、参照ボタンを用いて DTD を含むファイルを指定します。
読み込みが終了するとダイアログボックスが閉じられ、データが読み込まれたテーブルがカレントテーブルになります。
このページは、テキストファイル、固定長テキストファイル、XML ファイルで使用できます。このページを使用し、読み込まれたブールフィールドのフォーマットを設定することができます。
使用する構文は、“True (真) の値; False (偽) の値”です。例えば、ブールフィールドをカラムに読み込み、その値が“黒” (True の値) と“白” (False の値) である場合は、“黒;白”と入力します。コンボボックスには、最も一般的に使用されるブール用フォーマットが表示されます。コンボボックスに存在しない任意のフォーマットも入力可能です。
このページは、固定長テキストファイルにのみ表示されます。このページを使用し、それぞれのデータタイプに対して使用する埋め文字を定義することができます。デフォルトの埋め文字はスペース (空白) です。
固定長テキストファイルフォーマットに関する詳細は、ファイルフォーマットを参照してください。
文字/ブール (ブールフィールドは文字として読み込まれます)、数字 (整数、倍長整数、実数)、日付/時間という3つのデータタイプに対して、異なる埋め文字を使用することができます。通常、固定長形式のフィールドを埋める場合は空白文字が用いられます。ドロップダウンリストには、それ以外の選択肢が提示されています。右側の入力エリアには、選択した埋め文字が表示されます。他の文字を使用したい場合、その文字を入力エリアに直接入力してください。
このページの上部にあるメニューを使用すると、別のフォーマットで埋め文字を表示することができます。文字、10進数 (デフォルトフォーマット)、16進数が使用可能です。文字フォーマットを選択した場合、印刷不可の埋め文字は表示されません。
テキストファイルをフォームへ読み込みたい場合は、テーブルとフィールドの選択エリアの上部にあるフォームタブをクリックします。フォームを使用する利点は、各レコードが読み込まれる際に、フォームに関連付けられたフォームメソッドやオブジェクトメソッドが実行されることです。これにより、データを読み込みながら、データを処理することができます (つまり、独自の読み込みルーチンの作成は不要になります)。
入力可能な変数やフィールドが含まれるフォームを使用できますが、ボタンが含まれるフォームは使用できません。各レコードが読み込まれるたびに、フォームメソッドおよび変数やフィールドに関連付けられたメソッドが実行されます。しかし、これらのメソッドの結果はプレビューエリアに表示されない点に注意してください。
読み込み用のフォームを使用する場合、次の事項に留意してください:
4D Server: サーバー上のストアードプロシージャーのメソッドを含むフォームを使用して、データを読み込むことはできません。フォームイベントはサーバー上で管理されないため、割り当てたメソッドが呼び出されません。
プロダクト: 4D
テーマ: データの読み込みと書き出し
デザインリファレンス ( 4D v14 R2)
デザインリファレンス ( 4D v12.4)
デザインリファレンス ( 4D v13.4)
デザインリファレンス ( 4D v14 R3)
デザインリファレンス ( 4D v14.3)
デザインリファレンス ( 4D v14 R4)