4D v17ピクチャーを管理する |
||||||||||||||||||||||||
|
4D v17
ピクチャーを管理する
|
プロパティ(定数) | 標準アクション |
wk anchor layout | anchorLayout |
wk anchor horizontal offset | |
wk anchor horizontal align | anchorHorizontalAlign |
wk anchor vertical offset | |
wk anchor vertical align | anchorVerticalAlign |
wk anchor origin | anchorOrigin |
wk anchor page | anchorPage |
wk anchor section | anchorSection |
moveToBack | |
moveToFront |
アンカーされたピクチャーは全てページビューモードでのみ表示されます。以下の場合には表示されません:
全てのピクチャーには高さ、幅、境界線、などといったプロパティ(属性)があります。これら4D Write Pro ランゲージ(WP GET ATTRIBUTES あるいは WP SET ATTRIBUTES)あるいは標準アクションを用いて取得あるいは設定することが可能です。
ピクチャー参照(ピクチャー変数、フィールド、式)を使用する事もできますし、ピクチャーURL(ピクチャーのローカルあるいはネットワークアドレスを表すテキスト)を使用する事もできます。
2組の属性を使用する事で、ピクチャー参照を使用したいか、ピクチャーURLを使用したいかを定義する事ができます:
例:
$range:=WP Get selection(WPArea) //ユーザーが選択した画像を取得
$range:=WP Create picture range($range) //レンジを作成
$url:="http://doc.4d.com/image/logo/poweredby4D_web.png"
WP SET ATTRIBUTES($range;wk image;$url) //URLから画像参照を設定
//画像を取得
C_PICTURE(vPictureGet)
WP GET ATTRIBUTES($range;wk image;vPictureGet) //vPictureGet に画像が格納される
C_TEXT(vPictureURLGet)
WP GET ATTRIBUTES($range;wk image url;vPictureURLGet) //vPictureURLGet=$url
以下のコマンドを使用するとピクチャーが返されます:
ピクチャーはマウスあるいはキーボードで編集することができます。利用可能なアクションは以下の通りです:
プロダクト: 4D
テーマ: ピクチャーを管理する
変更: 4D v16 R6
4D Write Proリファレンス ( 4D v17)