| 4D Write v15WR BLOB TO AREA | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D Write v15
 WR BLOB TO AREA 
         | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| WR BLOB TO AREA ( area ; BLOB ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D Writeエリア | |||||
| BLOB | BLOB |   | 4D Writeデータを含む変数またはフィールド | |||||
WR BLOB TO AREAは、areaで指定された4D Writeエリアにblobの内容を代入します。BLOBの内容は4D Writeのデータと見なされます。 
Blobの内容は、名前を使用してBLOBに自動で割り当てられ保存された4D WriteエリアやWR Area to blobを使用してBlobに保存されたデータです。
"[Templates]Reference_"BLOBフィールドに保存された手紙のテンプレートをロードし、カレントテンプレートとして使用したいものとします。 :
 QUERY([Templates];[Templates]Texts=Ref)
 If(Records in selection([Templates])>0)
    WR BLOB TO AREA(Area;[Templates]Reference_)
 End if"[Templates]TheText_"BLOBフィールドに保存されたテキストをコピーし、スクリーン上のカレントエリアにペーストしたいものとします。この例題は高度な用語システムの作成方法を示しています:
 Temp:=WR New offscreen area
 WR BLOB TO AREA(Temp;[Templates]TheText_) `フィールドの内容を展開
 WR EXECUTE COMMAND(Temp;wr cmd select all)
 WR EXECUTE COMMAND(Temp;wr cmd copy)
 WR DELETE OFFSCREEN AREA(Temp) `エリアを削除
 WR EXECUTE COMMAND(Area;wr cmd paste) `ペーストメニューコマンドを実行Note: ピクチャフィールドの中に4D Writeエリアを保存したい場合は、WR PICTURE TO AREAコマンドの説明を参照してください。
	プロダクト: 4D Write
	テーマ: WRエリア
	番号: 
        89496
        
        
        
	
	初出: 4D Write 6.5
	
	
	
	
	
	
	
	
	4D Write ( 4D Write v15)
	
	
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加