4D v16.3QUERY BY FORMULA |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v16.3
QUERY BY FORMULA
QUERY BY FORMULA
QUERY BY FORMULAはaTableからレコードを検索します。QUERY BY FORMULAは、カレントプロセスのaTableのカレントセレクションを変更し、セレクションの先頭のレコ-ドをカレントレコ-ドにします。 QUERY BY FORMULAとQUERY SELECTION BY FORMULAは、全く同じように機能しますが、QUERY BY FORMULAがテーブルのすべてのレコードを検索対象とするのに対して、QUERY SELECTION BY FORMULAコマンドはカレントセレクションのレコードのみを検索対象とします。 両方のコマンドは、テーブルまたはセレクションの各レコードに対してqueryFormulaを適用します。queryFormulaはTRUEかFALSEのいずれかの状態に評価されるブール式です。queryFormulaでTRUEに評価されたレコードを新しいセレクションに追加します。 queryFormulaは、フィールドと値とを比較するだけの単純なものから、計算、またはリレート先テーブルの情報を評価するような複雑なものまで処理します。queryFormulaには4Dの関数 (コマンド) や開発者が作成した関数 (メソッド) や式 (フォーミュラ) を使用することができます。文字フィールドやテキストフィールドに対して作業を実行する場合は、queryFormulaにワイルドカード (@) を使用することもできます。詳しい情報はQUERYコマンドの例を参照してください。 queryFormulaが省略されると、4Dはフォーミュラでクエリダイアログボックスを表示します(ユーザーは[+]ボタン上をAlt+クリックすることでフォーミュラに新しい行を追加することができます)。 検索が完了すると、新しいセレクションの最初のレコードがディスクからロードされカレントレコードになります。 これらのコマンドは最適化され、特にインデックスを利用します。クエリのタイプが許す場合、これらのコマンドはQUERYコマンドと同じのクエリを実行します。例えば QUERY BY FORMULA([mytable]; [mytable]myfield=value) は可能であればインデックスを使用し、 QUERY([mytable]; [mytable]myfield=value) と同じに実行されます。4Dは最適化可能な部分を先に検索し、他の残りのクエリと合算することで、部分的に最適化できないクエリも最適化します。例えば、 QUERY BY FORMULA([mytable];Length(myfield)=value) は最適化されません。他方、 QUERY BY FORMULA([mytable];Length(myfield)=value1 | myfield=value2) は部分的に最適化されます。 これらのコマンドは、異なるテーブルのフィールドを比較する場合デフォルトでSQLのような"JOIN"を行います。これはつまりテーブル間に自動リレーションが必要ない事を意味します。たとえば、以下のようなステートメントを実行する事が可能です(例題3を参照) QUERY BY FORMULA([Table_A];([Table_A]field_X = [Table_B]field_Y) & ([Table_B]field_Y = "abc")) フォーミュラの前半([Table_A]field_X = [Table_B]field_Y) は二つのフィールド間でのJOINを確立し、後半の([Table_B]field_Y = "abc") は検索条件を定義します(少なくとも一つの条件が設定される必要があります)。 テーブル間のリレーションが存在しても、それらはルールとしては使用されません。しかし以下のケースでは、これらのコマンドは自動リ レーションを使用します:
4D Server: このコマンドはサーバ上で実行され、実行が最適化されるようになりました。queryFormula内で直接変数が呼ばれているとき、クライアントマシンの変数値を使用してクエリを計算します。例えばQUERY BY FORMULA([mytable];[mytable]myfield=myvariable)というステートメントはサーバ上で実行されますが、myvariable変数の内容はクライアントマシンのものが使用されます。 互換性に関する注意: 4D Server v11までは、このコマンドはクライアントマシン上で実行されていました。後方互換性のために、この振る舞いは変換されたデータベースでは維持されています。しかしながら、互換性プロパティ、あるいはSET DATABASE PARAMETER コマンドのセレクターを使用することで、変換されたデータベースでもサーバー側での実行が有効化されます。 以下の例は、すべての年の12月に作成された請求書のレコードを検索します。これはMonth of関数を各レコードに適用して検索します。このような検索は月の情報を別のフィールドとして持たない限り、他の方法では実現できません: QUERY BY FORMULA([Invoice];Month of([Invoice]Entered)=12) ` Find the invoices entered in December 以下の例は、名前が10文字を超える人のレコードを検索します: QUERY BY FORMULA([People];Length([People]Name)>10) ` Find names longer than ten characters 以下の例は特定のフォーミュラを使用したクエリに対しSQL JOINを有効にします: $currentVal:=Get database parameter(QUERY BY FORMULA Joins)
参照
QUERY
|
プロパティ
プロダクト: 4D 履歴
変更: 4D v11 SQL Release 2 ARTICLE USAGE
ランゲージリファレンス ( 4D v16) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||