4D Write v16WR GET PICTURE SIZE |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
4D Write v16
WR GET PICTURE SIZE
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| WR GET PICTURE SIZE ( area ; width ; height ; origWidth ; origHeight ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |
|
4D Writeエリア | |||||
| width | 倍長整数 |
|
ピクチャの現在の幅 | |||||
| height | 倍長整数 |
|
ピクチャの現在の高さ | |||||
| origWidth | 倍長整数 |
|
ピクチャの元の幅 | |||||
| origHeight | 倍長整数 |
|
ピクチャの元の高さ | |||||
WR GET PICTURE SIZEコマンドを利用すれば、選択されたピクチャのサイズに関する情報を取得できます。ピクチャはテキストフロー内に配置されている必要があります。ページ内に埋め込まれているピクチャのサイズ情報を取得するには、WR GET PICTURE IN PAGE INFOを使用してください。
WR GET PICTURE SIZEが正しく動作するには、ピクチャだけが選択されている必要があります。
heightはピクチャの高さです。これはドキュメントに設定された単位で表されます。
widthはピクチャの幅です。これはドキュメントに設定された単位で表されます。
origHeightとorigWidthはそれぞれピクチャのサイズが変更される前の元の高さと幅を返します。origHeightとorigWidthが、heightとwidthとそれぞれ
一致している場合、ピクチャはサイズ変更されていません。origHeightとorigWidthは、ドキュメントに設定された単位で表されます。
Note: ピクチャを選択する際には、WR SELECTを利用できます。
WR INSERT PICTUREコマンドとWR GET CURSOR POSITIONコマンドの例題を参照してください。
プロダクト: 4D Write
テーマ: WRピクチャコントロール
番号:
89456
初出: 4D Write 6.5
4D Write ( 4D Write v16)
コメントを追加