4D v14.3メニューを構築する |
||
|
4D v14.3
メニューを構築する
メニューを構築する
新規にデータベースを作成すると、4Dは自動でデフォルトメニューバー (メニューバー番号1) を作成します。このメニューバーには標準のメニューとデザインモードに入るためのコマンドが用意されています。 このメニューが用意されているため、ユーザーはデータベースを起動するとすぐにアプリケーションモードを使用できます。実行メニューからアプリケーションテストコマンドを選択すると、自動でメニューバー番号1が呼び出されます。 デフォルトのメニューバーにはファイル、編集、そしてモードメニューがあります。
注: メニュータイトルはハードコードされたテキストではなく、xliff参照を使用しています。この点についてはメニュータイトルに参照を使用するを参照してください。 このメニューを必要に応じて変更したり、新しく追加したりできます。 ここではカスタムメニューバーを作成する方法について説明します。 注: プログラムだけでメニューバーを作成できます。詳細は4Dランゲージリファレンスマニュアルのメニューを参照してください。 メニューバーを作成するには:
いつでもメニューを作成できます。作成したメニューはメニューバーや他のメニュー (階層サブメニュー) に添付したり、あるいはプログラムから使用したりすることが可能です。 表示順にメニューを作成する必要はありません。作成後にドラッグ&ドロップで並び替えることができます ("メニューやメニューコマンドの並び替え参照")。 注: メニューを完全にプログラムで作成することができます。この点に関する詳細は4Dランゲージリファレンスマニュアルのメニューを参照してください。 メニューを作成するには:
各メニューには、メニューがクリックされたときにドロップダウンされるメニューコマンドを作成しなければなりません。項目を追加してメソッドや標準アクションを割り当てたり、他のメニューをサブメニューとして添付したりできます。階層メニューの添付はメニューを添付するで説明します。 メニューコマンドを追加するには:
メニューコマンドのラベルに制御文字(メタ文字)を直接使用し、メニューコマンドのプロパティを定義することができます。例えば、メニューコマンドのラベルに“/G”という文字を入れると、キーボードショートカットであるCtrl+G(Windows)またはCommand+G(Mac OS)をメニューコマンドに割り当てることができます。 制御文字はメニューコマンドのラベルには表示されません。したがって、制御文字として使用しない場合は、これらの文字を使用していないことを確認する必要があります。制御文字には次のようなものがあります:
これらの文字の役割に関する詳細は4DランゲージリファレンスマニュアルのAPPEND MENU ITEMコマンドの説明を参照してください。 メニューバーのメニューやメニュー用のメニューコマンドを作成した後で、その順序をドロップ&ドロップ操作を用いて変更することができます。メニューコマンドを順序の異なる場所に挿入するには、そのメニューコマンドを新しい位置にドラッグします。また、メニューを移動するには、そのメニューをメニューリスト上の別の位置にドラッグします。 メニューバー、メニュー、メニューコマンドを削除できます。各メニューやメニューバーはひとつの参照しか持たない点に留意してください。メニューが複数のメニューバーやメニューに添付されていた場合 (メニューを添付する参照)、そのメニューに対して行われた変更や削除はこのメニューのすべての他のオカレンスに対しても有効となります。 メニューバー、メニュー、メニューコマンドを削除するには2つの方法があります:
注: 最後のメニューバーを削除することはできません。 |
プロパティ
プロダクト: 4D ARTICLE USAGE
デザインリファレンス ( 4D v14 R2) |