4D v19Progress SET WINDOW VISIBLE | 
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                 
                
  | 
                
			
                    
                         
    4D v19
 
Progress SET WINDOW VISIBLE 
                                
                                
        
 | 
                ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Progress SET WINDOW VISIBLE ( visible {; horPos ; vertPos {; foreground}} ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| visible | ブール | 
             
         | 
        True = 表示, False = 非表示 | |||||
| horPos | 倍長整数 | 
             
         | 
        ウィンドウの左座標 -1 = 変更しない  | 
        |||||
| vertPos | 倍長整数 | 
             
         | 
        ウィンドウの上座標 -1 = 変更しない  | 
        |||||
| foreground | ブール | 
             
         | 
        進捗バーを最前面に表示 | |||||
Progress SET WINDOW VISIBLEメソッドを使用して、既存の進捗バーウィンドウの表示プロパティを管理できます。
visible引数を使用してウィンドウの表示/非表示を指定できます (デフォルトで表示)。この引数にFalseを渡すとウィンドウが非表示になり、Trueを渡すと表示されます。
horPosとvertPos引数には画面上での進捗バーウィンドウの位置を指定する値を渡します。この値は (Windowsの場合) メインアプリケーションウィンドウ、または (Mac OSの場合) スクリーンの左上からのピクセル単位の指定です。
座標を変更したくない場合、各引数に-1を渡します。
foregroundにTrueを渡すと、進捗バーはアプリケーションの最前面に表示されます。
進捗バーウィンドウを左50ピクセル、上100ピクセルの位置に表示:
 Progress SET WINDOW VISIBLE(True;50;100)進捗バーウィンドウを隠す:
 Progress SET WINDOW VISIBLE(False)進捗バーウィンドウを表示し、座標は変更せずに最前面にする:
 Progress SET WINDOW VISIBLE(True;-1;-1;True)
	プロダクト: 4D
	テーマ: 4D Progressメソッドリスト
	
        
        
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	4D Progress(進捗バー) ( 4D v19)
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
コメントを追加