4D v15

SMTP_QuickSend

ホーム

 
4D v15
SMTP_QuickSend

SMTP_QuickSend  


 

 

SMTP_QuickSend ( hostName ; msgFrom ; msgTo ; subject ; message {; sessionParam}{; port}{; userName ; password} ) -> Function result

引数詳細
hostName文字列->ホスト名またはIPアドレス
msgFromテキスト->メールアドレスまたはアドレスリスト
msgToテキスト->メールアドレスまたはアドレスリスト
subjectテキスト->メッセージの件名(デフォルトではUTF-8)
messageテキスト->メッセージ(デフォルトではUTF-8)
sessionParam倍長整数->0 または 省略時 = SSLは使用しないがSSLへの変更は許可、1 = SSLを使用、2 = SSLを決して使用しない(SSLへの変更も許可しない)、4 = HTMLテキストをSSLを使用せずに送信する、5 = HTML テキストをSSLを用いて送信する、8 = Mime HTML をSSL/TLSを使用せずに送信する、9 = Mime HTML をSSL/TLSを使用して送信する
port倍長整数->使用するポート番号
userNameテキスト->認証に使用するユーザー名
passwordテキスト->認証に使用するパスワード
戻り値整数<-エラーコード

説明  

4D v14 R5 から導入

SMTP_QuickSend コマンドはMime HTML フォーマットのメッセージを送信することができるようになりました(SSL/TLS プロトコルの有無は選択できます)。Mime HTML (ファイル拡張子は.mht または .mhtml)とはHTMLコードやほかの外部リソース(画像など)を単一のドキュメントへとマージすることのできるWebページアーカイブフォーマット のことです。これは複数のブラウザと、それに加えてMSワードなどでもサポートされているフォーマットです。このフォーマットは4D Write Pro エリアでサポートされていることから、4D Write Proエリアを保存したり、そのリソースも含めてメールで送信したりすることが簡単にできるようになりました。

sessionParam 引数に8を渡すと、Mime HTMLフォーマットのメッセージを標準モードで送信します。
sessionParam 引数に9を渡すと、Mime HTMLフォーマットのメッセージをSSL/TLSモードで送信します。

これらの値は通常の組み合わせと対応しますが、sessionParam 引数は実際はビットフィールドであり、bitwise 演算子を使用するとどんなカスタムの組み合わせも使用できます:

ビット数bitが1の際に使用されるフォーマット
0SSLまたはデフォルトの仕様を使用、クリアに接続、可能であればSSLへとアップグレードする
1決してアップグレードをしない、アップグレードが可能な場合でも非-暗号化モードにとどまる。SSL(bit-0)が選択されている際にはビットは無視されます。
2メッセージ本文はHTMLで、ヘッダーもそれに応じて設定されます。
3MHTML メッセージを使用し、bit-2 (HTML) は無視されます。ユーザーは"To"、"From"、"Date"、そして "Subject"を除き、他の全ての設定を自分で設定する必要があります。

注: このコマンドは"非-Unicode"モードで実行されている変換されたデータベースをサポートしません。

例題  

ディスク上に保存した .mht ドキュメントを、Eメールで送信する場合を考えます。この場合、以下の様な記述で送信できます:

 $Message:=Document to text("c:\\documents\\invitation.mht")
 $Host:="smtp.gmail.com"
 $ToAddress:="john@4d.com"
 $FromAddress:="harry@gmail.com"
 $Subject:="Let's party"
 $Param:=9 //SSLを賜与空いて MHTML で送信
 $Port:=465 //gmail のSSLポート
 $User:="harry@gmail.com"
 $Password:="xyz&@!&@"
 $Error:=SMTP_QuickSend($Host;$FromAddress;$ToAddress;$Subject;$Message;$Param;$Port;$User;$Password)

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: 4D Internet Commands

 
履歴 

 
ARTICLE USAGE

4D v15 - アップグレードリファレンス(標準版) ( 4D v15)