| 4D v13WR SAVE DOCUMENT | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D Write v13
 WR SAVE DOCUMENT 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| WR SAVE DOCUMENT ( area ; document ; type ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D Write エリア | |||||
| document | 文字 |   | 作成するドキュメントのパス名 | |||||
|   | 作成されたドキュメントのパス名 | |||||||
| type | 文字 |   | 作成するドキュメントのタイプ (4文字) | |||||
|   | 作成されたドキュメントのタイプ (4文字) | |||||||
WR SAVE DOCUMENTコマンドは、documentに指定されたアクセスパスを使用して、areaで指定される4D Write エリアドキュメントを保存します。
document はドキュメント名またはパス名です。Windows 上では、ファイルの拡張子を含める必要があります。
例:
documentにファイル名のみが指定されている場合、WR SAVE DOCUMENTはデータベースストラクチャと同階層にドキュメントを保存します。
documentが空文字の場合、WR SAVE DOCUMENTは標準のファイルを保存ダイアログボックスを表示します。
ファイルを保存ダイアログボックスで保存 (Mac OS) あるいは OK (Windows) ボタンがクリックされると、OKシステム変数に1が設定され、document変数にユーザーが選択したファイルの完全パス名が代入されます。
この場合、type引数にはユーザーがタイプドロップダウンリストで選択したタイプ、あるいはユーザーがタイプを選択しなかった場合はドキュメントタイプが返されます。
ユーザーがキャンセルボタンをクリックすると、documentには空文字が返され、OKシステム変数に0が設定されます。
ファイルフォーマットはファイルを保存ダイアログボックス中の、タイプドロップダウンリスト (Windows) あるいはタイプポップアップメニュー (MacOS) で選択できます。
デフォルトでドキュメントは4D Writeフォーマットで保存されます。異なるタイプを指定したい場合、そのタイプをtype引数に渡します。タイプは4文字で構成されます。WR Document typesテーマの以下の定数を使用できます:
| 定数 | 型 | 値 | コメント | 
| wr 4D Write document | 文字列 | 4WR7 | 4D Writeカレントバージョンフォーマットのドキュメント | 
| wr 4D Write template | 文字列 | 4WT7 | 4D Writeテンプレートフォ−マットドキュメント | 
| wr HTML 3 document | 文字列 | HTM3 | HTML 3.0フォーマットテキスト | 
| wr HTML 4 document | 文字列 | HTML | HTML 4.0フォーマットテキスト | 
| wr Macintosh text document | 文字列 | ASCM | Mac OSフォーマットテキスト | 
| wr RTF document | 文字列 | RTF | RTFフォーマットテキスト | 
| wr unicode document UTF16 | 文字列 | ASCU | Unicode 16-byteフォーマットテキスト | 
| wr unicode document UTF8 | 文字列 | ASC8 | Unicode 8-byteフォーマットテキスト | 
| wr Windows text document | 文字列 | ASCW | Windowsフォーマットテキスト | 
Notes:
互換性に関する注意: 以前のバージョンとの互換性を保持するため、DOC8 (Word 8ドキュメント) タイプもサポートされています。
type引数はドキュメントのエンコーディングにのみ使用されます。Mac OSのファイルタイプにもWindowsの拡張子にも対応しません。
しかし、この引数は4D Writeが適切なWindowsのファイル拡張子、あるいはMac OSのファイルクリエーター/タイプを判断するために使用されます:
| 4D Writeフォーマット | 拡張子 | 
| 4D Write ドキュメント | .4W7 | 
| 4D Write テンプレート | .4WT | 
| RTF | .RTF | 
| HTML 3.2または4 | .HTM | 
| ASCII PC/Mac | .TXT | 
| ASCII unicode 8または16バイト | .TXT | 
| Word | .DOC | 
名前に拡張子が付けられている場合でも、ファイル拡張子はtype引数の値に基づいて決定されます。例えばdocument に"Report.RTF"を渡しても、typeに"HTML"を指定すれば、ファイル名は"Report.HTM"となります。
| 4D Write フォーマット | クリエーター | タイプ | 
| 4D Write ドキュメント | 4DW7 | 4WR7 | 
| 4D Writeテンプレート | 4DW7 | 4WT7 | 
| RTF | 4DW7 | RTF | 
| HTML 3.2または4 | MOSS | TEXT | 
| ASCII PC/Mac | 4DW7 | TEXT | 
| ASCII unicode 8または16 bytes | 4DW7 | TEXT | 
| Word | MSWD | W8BN | 
4D Write ファイルタイプの'LetterClient'というファイル名でドキュメントを保存したい場合の例を示します。このドキュメントはデータベースストラクチャファイルと同じ階層に位置する"WriteDocuments"フォルダに保存されます: 
  `データベースストラクチャファイルのフルパス名を取得
 $Doc:=Structure file
 Doc:=$Doc
 $long:=0
  `フルパス名からストラクチャ名を取り除くために最後の区切り文字の位置を取得
 While((Position(":";$Doc)#0)
    $Doc:=Substring($Doc;1+Position(":";$Doc);Length($Doc))
    $Long:=Length($Doc)
 End while
  `ドキュメントのフルパス名を作成するために名前を連結する
  `ドキュメント名に拡張子を追加しクロスプラットフォームで使用できるようにする
 Doc:=Substring(Doc;1;Length(Doc)-$Long)+"WriteDocuments:LetterClient.4W7"
 WR SAVE DOCUMENT(Area;doc;wr 4D Write document)保存するドキュメントの名前とタイプをユーザーに選択させ、その値を取得します:
 DocName:=""
 DocType:=""
 WR SAVE DOCUMENT(Area;DocName;DocType)
 If(OK=1)
    ... `DocNameとDocTypeの値を使用
 End if
	プロダクト: 4D
	テーマ: WRドキュメント
	番号: 
        89218
        
        
        
	
        
         
        
	変更: 4D Write v11