| 4D v13.4Get resource properties | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D v13.4
 Get resource properties 
         | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Get resource properties ( resType ; resID {; resFile} ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| resType | 文字 |   | 4文字のリソースタイプ | |||||
| resID | 倍長整数 |   | リソースID番号 | |||||
| resFile | DocRef |   | リソースファイル参照番号、または 省略時、開かれている全てのリソースファイル | |||||
| 戻り値 | 倍長整数 |   | リソースの属性 | |||||
Get resource propertiesコマンドは、resTypeに渡されるタイプかつresIDに渡されるIDを持つリソースの属性を返します。
resFileに有効なリソースファイル参照番号を渡すと、リソースはそのリソースファイル内でのみ検索されます。resFileを省略した場合は、現在開かれているすべてのリソースファイル内で検索されます。
リソースが存在しない場合、Get resource propertiesは0を返し、システム変数OKに0が設定されます。
Get resource propertiesによって返される数値は、ビットが特別の意味を持っているビットフィールド値として理解する必要があります。
Get resource nameの例題参照
リソースが存在しない場合OK変数は0に、そうでなければ1に設定されます。
	プロダクト: 4D
	テーマ: リソース
	番号: 
        515
        
        
        
	
        
         
        
	初出: 4D v6