4D v16.3LOCKED BY |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v16.3
LOCKED BY
|
LOCKED BY ( {aTable ;} process ; 4Duser ; sessionUser ; processName ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
aTable | テーブル |
![]() |
レコードロックをテストするテーブル, または 省略時、デフォルトテーブル | |||||
process | 倍長整数 |
![]() |
プロセス参照番号 | |||||
4Duser | 文字 |
![]() |
4Dユーザ名 | |||||
sessionUser | 文字 |
![]() |
ワークセッションを開いているユーザ | |||||
processName | 文字 |
![]() |
プロセス名 | |||||
LOCKED BY は、レコードをロックしたユーザやプロセスに関する情報を返します。process, 4Duser, sessionUser, そしてprocessName変数にはそれぞれプロセス番号(*)、4Dアプリケーションのユーザ名、システムユーザ名、そしてプロセス名が返されます。レコードがロックされている場合、これらの情報を使用してカスタムダイアログ内でユーザに警告できます。
(*) これは実際にレコードをロックしたコードが実行されているマシン上でのプロセス数です。サーバー上で実行されているトリガやメソッドの場合は、サーバーマシン上での"ツイン"プロセスの数が返されます。リモートアプリケーションで実行されているメソッドの場合には、リモートマシン上のプロセス数が返されます。
レコードがロックされていない場合、processは0を返し、4Duser、sessionUser、およびprocessNameは空の文字列を返します。読み込み状態でロードしようとしたレコードが削除されている場合には、processは-1を返し、4Duser、sessionUser、およびprocessNameは空の文字列を返します。
4Duser引数には、たとえユーザ名が空白であっても、4Dパスワードシステムのユーザ名が返されます。パスワードシステムがない場合は、“Designer”が返されます。
sessionUser引数はクライアントマシンでセッションを開いたユーザ名に対応します。この名前は特に、4D Serverの管理ウィンドウに、開かれたプロセスごとに表示されます。
プロダクト: 4D
テーマ: レコードロック
番号:
353
変更: 4D v11 SQL Release 2
名称変更: 4D v14 R3
ランゲージリファレンス ( 4D v16)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.3)