4D v16.3GET BACKUP INFORMATION |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
4D v16.3
GET BACKUP INFORMATION
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GET BACKUP INFORMATION ( selector ; info1 ; info2 ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| selector | 倍長整数 |
|
取得する情報のタイプ | |||||
| info1 | 倍長整数, 日付 |
|
セレクタの値1 | |||||
| info2 | 時間, 文字 |
|
セレクタの値2 | |||||
GET BACKUP INFORMATION コマンドを使用して、データベースのデータに対して行われた前回のバックアップに関連する情報を取得できます。
selectorには取得する情報タイプを渡します。この引数の値として、“”テーマ内の定数を使用できます:
| 定数 | 型 | 値 |
| Last backup date | 倍長整数 | 0 |
| Last backup status | 倍長整数 | 2 |
| Next backup date | 倍長整数 | 4 |
プロダクト: 4D
テーマ: バックアップ
番号:
888
初出: 4D 2004
ランゲージリファレンス ( 4D v16)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.3)
コメントを追加