4D v16.3EXPORT DATA |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v16.3
EXPORT DATA
EXPORT DATA
EXPORT DATAコマンドは、データをfileNameファイルに書き出します。4Dからは以下のフォーマットでデータの書き出しを行えます: テキスト、固定長テキスト、XML、SYLK、DIF、DBF(dBase)および4Dフォーマット fileNameに空の文字列を渡すと、EXPORT DATAは標準のファイルを保存ダイアログボックスを表示して、書き出すファイルの名前、タイプおよび場所をユーザーが指定できるようにします。ダイアログボックスが受け入れられると、Documentシステム変数にファイルパスがセットされます。ユーザがキャンセルをクリックすると、コマンドの実行は停止されて、システム変数OKは0になります。 オプション引数projectを使用すると、データ書き出しにプロジェクトを使用できます。この引数を渡すと、書き出しはユーザーの操作を経ることなく直接行われます (後述の * 引数を指定しない限り)。 この引数を渡さないと、書き出しダイアログボックスが表示されます。ユーザーは書き出しパラメターを指定するか、既存の書き出しプロジェクトをロードできます。 書き出しプロジェクトには、書き出しテーブルやフィールド、区切り符号のような書き出しに関するすべてのパラメターが含まれています。project引 数にはXMLで記述されたテキスト変数、定義済みのDOM要素への参照を格納したテキスト変数、またはBLOBのいずれかを渡せます。プロジェクトはプロ グラム (XMLフォーマットのプロジェクトのみ)、または書き出しダイアログボックスで事前に定義済みのパラメターをロードすることで作成できます。後者の場 合、2つの方法を利用できます:
互換性に関する注意: 4D v12より、読み込みプロジェクトはXMLにエンコードされるようになりました。4Dは以前のバージョンで作成された書き出しプロジェクト (BLOB形式) を開くことができます。しかし4D v12以降で作成されたプロジェクトをv11以前で開くことはできません。書き出しファイルを扱う際は、以降テキスト変数を使用することをお勧めします。 オプションの引数 * が指定されていれば、projectに定義されたパラメターと共にデータ書き出しダイアログボックスを表示します。これは、定義済みのプロジェクトを使用しつつ、いくつかのパラメターを変更できるようにするものです。さらに、データ書き出しダイアログボックスを閉じた後に、project引数には、新しいプロジェクトのパラメターが格納され、この新しいプロジェクトをBLOBフィールドやディスク等に保存することができます。 データ書き出しが正常に終了すると、システム変数OKは1になります。 この例題ではバイナリーフォーマットでデータを書き出すためにEXPORT DATAコマンドを使用する方法を示します。
C_TEXT($ExportPath)
C_POINTER($1) //テーブルポインター この例題は、空のプロジェクトを作成し、ユーザが書き出しダイアログボックスで設定した各パラメターを保存します: C_TEXT($exportParams) 標準のファイルを開くまたは書き出しダイアログボックスでユーザがキャンセルをクリックするとOKシステム変数は0に設定されます。書き出しが行われると1に設定されます。
参照
|
プロパティ
プロダクト: 4D 履歴
変更: 4D 2003 ARTICLE USAGE
ランゲージリファレンス ( 4D v16) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||