4D View v16PV SET DOCUMENT INFO |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
4D View v16
PV SET DOCUMENT INFO
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV SET DOCUMENT INFO ( area ; title ; subject ; author ; company ; comment ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |
|
4D View エリア | |||||
| title | 文字 |
|
ドキュメントのタイトル | |||||
| subject | 文字 |
|
ドキュメントの題名 | |||||
| author | 文字 |
|
ドキュメントの作成者 | |||||
| company | 文字 |
|
会社名 | |||||
| comment | テキスト |
|
コメント | |||||
PV SET DOCUMENT INFOコマンドは、引数title、subject、author、 company 、comment に渡された情報をarea のドキュメントに関連付けます。この情報は、ドキュメントの「ドキュメント情報」ダイアログボックスに表示される項目に相当します(ツールメニューのドキュメント情報...メニューコマンド)。
フォームに組み込まれた4D View エリアの場合、ユーザがこのフォームを使用してレコードの作成や修正を行うたびに、このエリアに関連する情報を更新します。
C_TEXT($Title) //ドキュメントのタイトル
C_TEXT($Subject) //ドキュメントの題名
C_TEXT($Author) //ドキュメントの作成者
C_TEXT($Company) //会社名
C_TEXT($Comment) //コメント
C_DATE($CreationDate) //ドキュメントの作成日
C_TIME($CreationTime) //ドキュメントの作成時刻
C_DATE($ModificationDate) //ドキュメントの最終更新日
C_TIME($ModificationTime) //ドキュメントの最終更新時刻
//ドキュメントに関する情報を取得
PV GET DOCUMENT INFO($1;$Title;$Subject;$Author;$Company;$Comment;$CreationDate;
$CreationTime;$ModificationDate;$ModificationTime)
$Title:=Request("ドキュメントのタイトル?";$Title)
$Subject:=Request("ドキュメントの題名?";$Subject)
$Author:=Request("作成者の名前?";$Author)
$Company:=Request("会社名?";$Company)
$Comment:=Request("コメント?";$Comment)
PV SET DOCUMENT INFO(Area;$Title;$Subject;$Author;$Company;$Comment) //情報を更新
プロダクト: 4D View
テーマ: PVドキュメント
番号:
15858
初出: 4D View 6.8
4D View ( 4D View v16)
コメントを追加