4D Internet Commands v16TCP_Listen |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D Internet Commands v16
TCP_Listen
|
TCP_Listen ( ipAddress ; remotePort ; localPort ; timeout ; tcp_ID ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
ipAddress | 文字 |
![]() |
接続を受け付けるIPアドレス、または""の場合すべてのアドレス | |||||
![]() |
使用されたIPアドレス (空の文字列を内容とする変数が渡された場合) | |||||||
remotePort | 整数 |
![]() |
*** 引数は無視されます *** | |||||
localPort | 整数 |
![]() |
ローカルポート番号, 0 = 未使用のポートを検索 | |||||
![]() |
使用したローカルポート番号 (0を渡した場合) | |||||||
timeout | 整数 |
![]() |
待ち受け秒数, 0 = 永久に待つ | |||||
tcp_ID | 倍長整数 |
![]() |
このTCPセッションへの参照 | |||||
戻り値 | 整数 |
![]() |
エラーコード | |||||
TCP_Listen コマンドは ipAddress とlocalPort引数で指定したアドレスとポートを使用して通信ソケットを開きます。このコマンドは、接続が確立されるか、timeoutが経過するまで、4Dにコントロールを返しません。接続が確立されるまでデータベースがロックしたかのように見えますが、このコマンドは他の4Dプロセスに対し有効に振舞います。このコマンドは、既に起動されている4Dプロセスに対し、時間をスライスします。
ほとんどの4Dデベロッパは、独自の4Dプロセスで実行されるメソッドからこのコマンドをコールするでしょう (特にtimeoutをなしにする場合)。
ipAddress は接続を待ちうけるマシンのIPアドレスです:
C_LONGINT(vTCPID)
C_LONGINT(vStatus)
$err:=TCP_Listen("";0;0;30;vTCPID)
$err:=TCP_State(vTCPID;vStatus)
If(vStatus=2) //ソケットが開かれ接続を受け付けた
DoSomething
$err:=TCP_Close(vTCPID)
End if
プロダクト: 4D Internet Commands
テーマ: IC TCP/IP
番号:
88932
変更: 4D Internet Commands 6.8.1
4D Internet Commands ( 4D Internet Commands v16)