4D Internet Commands v16POP3_MsgLst |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D Internet Commands v16
POP3_MsgLst
|
POP3_MsgLst ( pop3_ID ; start ; end ; hdrArray ; msgNumArray ; idArray ; valueArray ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
pop3_ID | 倍長整数 |
![]() |
POP3ログイン参照 | |||||
start | 倍長整数 |
![]() |
開始メッセージ番号 | |||||
end | 倍長整数 |
![]() |
終了メッセージ番号 | |||||
hdrArray | 文字配列 |
![]() |
受信するヘッダの配列 | |||||
msgNumArray | 倍長整数配列 |
![]() |
メッセージ番号配列 | |||||
idArray | 文字配列 |
![]() |
ユニークID配列 | |||||
valueArray | 2D文字列配列, 2Dテキスト配列 |
![]() |
ヘッダ値の二次元配列 | |||||
戻り値 | 整数 |
![]() |
エラーコード | |||||
POP3_MsgLst コマンドは、メールボックスの内容の、特定の情報を取得するために使用します。hdrArray は情報を取得したいヘッダを指定する文字列またはテキスト配列です。valueArrayは二次元配列で、hdrArrayで指定したヘッダの情報を受け取ります。リクエストされたそれぞれのヘッダは、valueArrayの一次元目に対応する配列をもちます。
このコマンドを使用して、メッセージリストの特定の列をリクエストできます。このコマンドはヘッダ項目の値のみを返します。メッセージのボディを取得することはできません。
Note: メールヘッダには拡張文字が含まれている場合があるため、POP3_Charset コマンドを使用してそれらの処理を自動化することができます。
aHeaders{1}:="Date:"
aHeaders{2}:="From:"
aHeaders{3}:="Subject:"
POP3_MsgLst(<>POP3_ID;vStart;vEnd;aHeaders;aMsgNum;aUIDs;aValues)
aValues{1}{1}may equal"Thu, 19 November 1998 00:24:02 -0800"
aValues{2}{1}may equal"Jack@4d.com"
aValues{3}{1}may equal"Call your wife"
プロダクト: 4D Internet Commands
テーマ: IC POP3 メール閲覧
番号:
88959
初出: 4D Internet Commands 6.5
4D Internet Commands ( 4D Internet Commands v16)