| 4D v18MODIFY SELECTION | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D v18
 MODIFY SELECTION 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| MODIFY SELECTION ( {aTable}{; selectMode}{; enterList}{; *}{; *} ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| aTable | テーブル |   | 表示および更新を行うテーブル, または 省略時、デフォルトテーブル | |||||
| selectMode | 倍長整数 |   | 選択モード | |||||
| enterList | ブール |   | リスト入力を許可するオプション | |||||
| * |   | 1レコードセレクションの場合にも出力フォームを使用し、 入力フォームのスクロールバーを隠す | ||||||
| * |   | 入力フォームでスクロールバーを表示する (最初の*の2番目のオプションを上書きする) | ||||||
MODIFY SELECTIONは、DISPLAY SELECTIONとほぼ同じ機能を提供します。詳細についてはDISPLAY SELECTIONの説明を参照してください。2つのコマンドの違いを以下にあげます:
	プロダクト: 4D
	テーマ: セレクション
	番号: 
        204
        
        
        
	
	変更: 4D 2004
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v18)
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加