4D v17.4Get 4D file | 
            ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                 
                
  | 
                
			
                    
                         
    4D v17.4
 
Get 4D file 
                                
                                
        
 | 
                |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Get 4D file ( file {; *} ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| file | 倍長整数 | 
             
         | 
        ファイルタイプ | |||||
| * | 演算子 | 
             
         | 
        ホストデータベースのファイルを返す | |||||
| 戻り値 | 文字 | 
             
         | 
        指定したファイルのパス名 | |||||
このコマンドを使用して、データベースのコンテキストに依存する可能性のある、実際のファイル名や保存先を取得できます。このコマンドは 4D のバージョンやOSに限定されない、汎用的なコードを書くのに便利です。
任意のファイルを指定する値として、file には 4D Environment テーマの次のいずれかの定数を渡します:
| 定数 | 型 | 値 | コメント | 
| Backup configuration file | 倍長整数 | 1 | データベースストラクチャーファイルと同じ場所にある Preferences/Backup フォルダーに格納されたBackup.xml ファイル | 
| Backup log file | 倍長整数 | 13 | カレントのバックアップのログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。ログファイルが作成されていない、あるいは存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| Build application log file | 倍長整数 | 14 | アプリケーションビルダーのカレントのログファイル(xmlフォーマット)。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。ログファイルが作成されていない、あるいは存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| Compacting log file | 倍長整数 | 6 | Compact data file コマンドによって、あるいはメンテナンス&セキュリティセンター(MSC)によって作成された、直近の圧縮のログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。ログファイルが作成されていない、あるいは存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| Debug log file | 倍長整数 | 12 | SET DATABASE PARAMETER(Debug log recording) コマンドによって作成されたログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。デバッグログファイルが作成されていない、あるいは存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| Diagnostic log file | 倍長整数 | 11 | SET DATABASE PARAMETER(Diagnostic log recording) コマンドによって作成されたログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。診断が実行されていない、あるいはログファイルが存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| HTTP debug log file | 倍長整数 | 9 | WEB SET OPTION(Web debug log) コマンドによって作成されたログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。デバッグログファイルが作成されていない、あるいは存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| HTTP log file | 倍長整数 | 8 | WEB SET OPTION(Web log recording) コマンドによって作成されたログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。ログファイルが作成されていない、あるいは存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| Last backup file | 倍長整数 | 2 | 任意の場所に格納されている、最終バックアップファイル (名称は: <databaseName>[bkpNum].4BK)  | 
		
| Repair log file | 倍長整数 | 7 | メンテナンス&セキュリティセンター(MSC)内からデータベースに対して行われたデータベース修復のログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。修復オペレーションが実行されていない、あるいはログファイルが存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
| Request log file | 倍長整数 | 10 | SET DATABASE PARAMETER(4D Server log recording) あるいは SET DATABASE PARAMETER(Client log recording) コマンドによって作成された標準のクライアント/サーバーログファイル(Webリクエストは除かれます)。サーバー上で実行された場合にはサーバーログが返されます(ログファイルはサーバー上のLogsフォルダーに保存されています)。クライアントで実行された場合にはクライアントのログが返されます(ログファイルはクライアントのLogsフォルダーに保存されています)。  | 
		
| User settings file | 倍長整数 | 3 | 設定が有効化されている場合、データベースストラクチャーファイルと同じ場所にある Preferences フォルダーに格納された、全データファイルの settings.4DSettings ファイル | 
| User settings file for data | 倍長整数 | 4 | データファイルと同じ場所にある Preferences フォルダーに格納された、カレントデータファイルの settings.4DSettings ファイル。  | 
		
| Verification log file | 倍長整数 | 5 | VERIFY CURRENT DATA FILE および VERIFY DATA FILE コマンドによって、あるいはメンテナンス&セキュリティセンター(MSC)によって作成されたログファイル。データベースのストラクチャーファイルのとなりにあるLogsフォルダに保存されています。検証がなされていない、あるいは存在しない場合には空のパスが返されます。エラーは生成されません。 | 
コンポーネントからコマンドが呼び出された場合、任意の * 引数を渡すとホストデータベースの file パスが得られます。この引数を受け渡さない場合には、空の文字列が返されます。
User settings file for data および User settings file の両ファイルに関しては、"データベース設定" ダイアログボックスの外部ファイルのユーザー設定を有効にする オプション("ユーザー設定"モードの有効化 参照)にチェックを入れている場合にのみ、パスが返されます。
最終バックアップファイルのパスを取得します:
 C_TEXT($path)
 $path:=Get 4D file(Last backup file)
  // 例: $path = "C:\Backups\Countries\Countries[0025].4BK"
	プロダクト: 4D
	テーマ: 4D環境
	番号: 
        1418
        
        
        
	
	初出: 4D v16
	変更: 4D v16 R6
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v17)
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v17.1)
	ランゲージリファレンス ( 4D v17.2)
	ランゲージリファレンス ( 4D v17.3)
	ランゲージリファレンス ( 4D v17.4)
コメントを追加