4D v15WP EXPORT DOCUMENT |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v15
WP EXPORT DOCUMENT
|
WP EXPORT DOCUMENT ( wpDoc ; filePath {; format {; option}} ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
wpDoc | Object |
![]() |
4D Write Pro 変数 | |||||
filePath | 文字 |
![]() |
書き出されたファイルへのパス | |||||
format | 倍長整数 |
![]() |
ドキュメントの出力フォーマット | |||||
option | 倍長整数 |
![]() |
書き出しオプション | |||||
WP EXPORT DOCUMENT コマンドはwpDoc 引数に渡したディスク上の4D Write Proオブジェクトを、filePath 引数で指定した場所に、他の任意の引数に基づいて書き出します。
wpDoc 引数には、書き出したい4D Write Proオブジェクトを渡します。
filePath 引数には、書き出し先の場所と、書き出したドキュメント名を渡します。ドキュメント名のみを渡した場合、4Dストラクチャーファイルと同階層に保存されます。デフォルトで、format 引数を省略した場合、コマンドはドキュメントの拡張子を見て書き出しのフォーマットを選択します。
format 引数には4D Write Pro テーマからの定数を渡す事もできます。この場合、4Dは必要に応じて適切な拡張子をファイル名に追加します。サポートされるフォーマットは以下の通りです:
定数 | 型 | 値 | コメント |
wk web page complete | 倍長整数 | 2 | .htm または .html 拡張子。このドキュメントは標準HTMLとして保存され、そのリソースは別に保存されます。4Dタグは除去され、式は値が計算されます。このフォーマットは特に4D Write Pro ドキュメントWeb ブラウザで表示したい場合に特に適しています。 |
注:
options 引数には、書き出しの設定を指定するオプションを渡します。倍長整数 の値を渡す事で、HTMLコードのスタイルを定義することができます。使用できる定数は以下の通りです:
定数 | 型 | 値 | コメント |
wk html debug | 倍長整数 | 1 | フォーマット済みのHTMLコード("整形済みフォーマット")。デバッグが容易。 |
wk normal | 倍長整数 | 0 | 標準のHTML コード |
myArea という4D Write Proオブジェクトの中身をデータベースフォルダー内のドキュメントへと書き出したい場合を考えます。'pprint'ボタンを使用してデバッグオプションを設定することができます:
C_TEXT($filePath)
$filePath:=Get 4D folder(Database folder)+"Exported files"+Folder separator+"WriteProExport.html"
If(pprint=0) //デバッグオプションがoffの場合
WP EXPORT DOCUMENT(myArea;$filePath;wk web page complete;wk normal)
Else
WP EXPORT DOCUMENT(myArea;$filePath;wk web page complete;wk html debug)
End if
プロダクト: 4D
テーマ: 4D Write Proランゲージ
初出: 4D v14 R5
4D Write Proリファレンス ( 4D v15)