4D v15

カンパニーディレクトリ(LDAP)

ホーム

 
4D v15
カンパニーディレクトリ(LDAP)

Chapter カンパニーディレクトリ(LDAP)    


 

 

4D v15では、LDAPプロトコルを使用して、お使いの4Dアプリケーションを既存のカンパニーディレクトリに接続するための新機能があります。新しい"LDAP"テーマのコマンドには、MS Active Directoryなどのカンパニーディレクトリにログインし、クエリするためのツールが用意されています。

これらの新コマンドにより、以下のようなことが可能になります:

  • Windows セッションログインとパスワード(MS Active directoryの場合)を使用することにより4Dアプリケーションへのアクセス権を与え、その結果としてエンドユーザーはたった一つのパスワードだけ覚えていれば良いということになります。
  • 企業内ディレクトリをクエリすることにより、ユーザー情報(姓名、メールアドレス、電話番号、オフィスの建物、所属グループ等)を取得できるようになります。

注: LDAPまたはLightweight Directory Access Protocolは、分散型情報サービスへとアクセスし、維持するためのオープンなスタンダードです。より詳細な情報に関しては、WikipediaページまたはOpenLDAP Software のメインページを参照して下さい。

4Dでは、LDAP接続はLDAP LOGINを使用して開かれます。その後カレントの4Dプロセスと結びつけられ、閉じる際にはLDAP LOGOUTを使用するか、プロセスが実行を終了する必要があります。

以下の一覧は、LDAP環境で使用される主な略語の一覧です:

略語定義
LDAPライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル(Lightweight Directory Access Protocol)
ADアクティブディレクトリ(Active Directory)。AD とはMicrosoftによって実装されたディレクトリサービスデータベースで、LDAPはそれとの対話のためのプロトコルの一つです。
CN一般名(Common Name)、例えば "John Doe" など。
DN識別された名前(Distinguished Name)、例えば "cn=John Doe,ou=users,dc=example,dc=com"など。
SAM-Account-Nameセキュリティアカウントマネージャー(Security Account Manager)。ADへのログオン名、例えば "jdoe"
OU組織単位(Organizational unit)。サーバーツリーのグループ。
DCドメインコンポーネント(Domain components)。サーバーツリーのルートと最初の枝。
uidユーザーID(User identifier)

 
 

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: カンパニーディレクトリ(LDAP)

 
履歴 

 
ARTICLE USAGE

4D v15 - アップグレードリファレンス(標準版) ( 4D v15)

Inherited from : カンパニーディレクトリ(LDAP) ( 4D v15)