| 4D Internet Commands v15MSG_GetHeaders | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D Internet Commands v15
 MSG_GetHeaders 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| MSG_GetHeaders ( fileName ; offset ; length ; headerText ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| fileName | テキスト |   | ファイル名 | |||||
| offset | 倍長整数 |   | ヘッダ中の開始位置オフセット (0 = ヘッダの先頭) | |||||
| length | 倍長整数 |   | 文字数 | |||||
| headerText | テキスト |   | ヘッダテキスト | |||||
| 戻り値 | 整数 |   | エラーコード | |||||
MSG_GetHeaders コマンドはメッセージのヘッダセクション全体を返します。POP3メッセージおけるヘッダはメッセージの先頭から、最初に見つかった二つの連続するCR/LFまでと定義されています。
fileName は、ヘッダ情報を取得するファイルの名前またはファイルのフルパスです。ファイル名のみを指定した場合、POP3_SetPrefs または MSG_SetPrefs で指定したパスでファイルを検索します (互換性メモ参照)。フォルダが指定されていない場合、ストラクチャと同階層 (4D シングルユーザ) または4Dクライアントフォルダ (4D Server) でファイルを探します。
offset は読み込みを開始するソースヘッダ中の文字位置です。
length は読み込む文字数です。ヘッダ長はMSG_MessageSizeで取得できます。
headerText にはヘッダテキストが返されます。この引数はPOP3_SetPrefs やMSG_SetPrefsで設定されたstripLineFeed 引数を考慮します。
互換性メモ (バージョン6.8.1): MSG_SetPrefs コマンドを使用しない場合、POP3_SetPrefsのmsgFolder 引数が使用されます。MSG_SetPrefsが使用されていればPOP3_SetPrefsのmsgFolder 引数は無視されます。
	プロダクト: 4D Internet Commands
	テーマ: IC ダウンロードしたメール
	番号: 
        88953
        
        
        
	
	変更: 4D Internet Commands 6.8.1
	
	
	
	
	
	
	
	
	4D Internet Commands ( 4D Internet Commands v15)
	
	
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加