| 4D v13.4Trunc | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D v13.4
 Trunc 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Trunc ( number ; places ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| number | 実数 |   | 切り捨てる数値 | |||||
| places | 倍長整数 |   | 切り捨てを行う位置 | |||||
| 戻り値 | 実数 |   | 切り捨てられた数値 | |||||
Truncは、指定されたplacesの小数部を切り捨てた数値を返します。Truncは、常に元の値よりも小さい値を返します。
placesが正の数の場合は、numberの小数部を切り捨て、placesが負の場合には、整数部(小数点の左側)を切り捨てます。
さまざまな引数を使用したTruncの機能を次に示します。結果をvlResultに代入します。コメントは、変数vlResultに代入される値についての説明です:
 vlResult:=Trunc(216.897;1) ` vlResult gets 216.8
 vlResult:=Trunc(216.897;-1) ` vlResult gets 210
 vlResult:=Trunc(-216.897;1) ` vlResult gets -216.9
 vlResult:=Trunc(-216.897;-1) ` vlResult gets -220
	プロダクト: 4D
	テーマ: 算術関数
	番号: 
        95
        
        
        
	
	初出: < 4D v6