| 4D v13.4LISTBOX SELECT BREAK | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D v13.4
 LISTBOX SELECT BREAK 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| LISTBOX SELECT BREAK ( {* ;} object ; row ; column {; action} ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| * | 演算子 |   | 指定時、objectはオブジェクト名 (文字列) 省略時、objectは変数 | |||||
| object | フォームオブジェクト |   | オブジェクト名 (* 指定時) または 変数 (* 省略時) | |||||
| row | 倍長整数 |   | ブレーク行の番号 | |||||
| column | 倍長整数 |   | ブレーク列の番号 | |||||
| action | 倍長整数 |   | 選択アクション | |||||
LISTBOX SELECT BREAK を使用して objectと*で指定したリストボックス中でブレーク行を選択できます。リストボックスは階層モードで表示されていなければなりません。
オプションの* 引数を渡した場合、object引数はオブジェクト名 (文字列) です。この引数を渡さない場合objectは変数です。この場合、文字列ではなく変数参照を渡します。
ブレーク行は階層を表現するために追加されますが、それは配列の既存の行には対応しません。選択するためにブレーク行を指定するには、rowおよびcolumn引数に、対応する配列中の最初のオカレンスに対応する行と列の番号を渡さなければなりません。これらの値はユーザがブレーク行を選択したとき、LISTBOX GET CELL POSITIONコマンドから返されます。この原則はの"選択や位置の管理" で説明されています。
action引数が渡されると、ブレーク行が既にリストボックス中に存在するときの実行する選択アクションを設定できます。値または""テーマの以下の定数を渡すことができます:
| 定数 | 型 | 値 | コメント | 
| Add to listbox selection | 倍長整数 | 1 | 選択された行は既存の選択行に追加されます。指定した行が既存の選択に属している場合、コマンドは何も行いません。 | 
| Remove from listbox selection | 倍長整数 | 2 | 指定された行は既存の選択行から取り除かれます。指定した行が既存の選択に属さない場合、コマンドは何も行いません。 | 
| Replace listbox selection | 倍長整数 | 0 | 選択された行が新しい選択行となり、既存のものと置き換えられます。このコマンドは、ユーザが行をクリックした場合と同じ結果になります。これは (action 引数が省略された時の) デフォルトの動作です。 | 
リストボックスに表示されている以下の配列があります:

"Normandy"ブレーク行を選択します:
 $row:=Find in array(T2;"Normandy")
 $column:=2
 LISTBOX COLLAPSE(*;"MyListbox") // 全レベルを折りたたむ
 LISTBOX SELECT BREAK(*;"MyListbox";$row;$column)以下のような結果になります:

	プロダクト: 4D
	テーマ: リストボックス
	番号: 
        1117
        
        
        
	
	初出: 4D v12
LISTBOX GET CELL POSITION
LISTBOX SELECT ROW
階層リストボックスの管理