DOM EXPORT TO VAR コマンドはテキストまたはBLOB変数にXMLツリーを格納します。
elementRefには書き出すXMLのルート要素参照を渡します。
vXmlVarにはXMLツリーを受け取る変数を渡します。この変数はテキストまたはBLOBタイプでなければなりません。次に何を行うか、あるいはツリーのサイズに従ってタイプを決定できます(非Unicodeモードの場合、テキスト型の変数は32Kに制限されます。Unicodeモードの場合は2GBです) 。
非Unicodeモードのとき、XMLツリーを格納するためにテキスト変数を使用すると、ツリーはカレントのMac文字セットを使用してエンコードされます (例えばほとんどのWesternシステムではMac Roman)。つまり返されるテキストは元のエンコーディング (encoding="xxx") を失います。この場合、vVarXml 変数はコードを見たり保存したりするために使用できますが、(例えばSEND PACKET コマンドを使用して書き出した場合)、有効なXMLドキュメントとはなりません。
Unicodeモードの場合、元のエンコーディングが変数内で保持されます。
この例題ではXMLツリーvElemRefを変数に格納します:
C_TEXT(vtMyText)
DOM EXPORT TO VAR(vElemRef;vtMyText)
コマンドが正しく実行されるとシステム変数OKに1が設定され、そうでなければ0が設定されてエラーが生成されます (要素参照が無効な場合など)。