4D v12.4CREATE FOLDER |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v12.4
CREATE FOLDER
|
CREATE FOLDER ( folderPath ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
folderPath | 文字 |
![]() |
作成する新しいフォルダのパス名 | |||||
CREATE FOLDERコマンドを使用して、folderPathに渡すパス名に応じてフォルダーを作成します。
名前を渡すと、データベースのフォルダー内でフォルダーが作成されます。パス名を渡す場合作成したいフォルダーの名前までの有効なパスを表していなければなりません。そして、それはボリュームのルートレベル、またはデータベースフォルダーのレベルで始まります。
次の例を使用して、"Archives" フォルダーをデータベースのフォルダー内に作成します。
CREATE FOLDER("Archives")
次の例を使用して、"Archives" フォルダーをデータベースフォルダーに作成し、"January" および "February" というサブフォルダーを作成します。
CREATE FOLDER("Archives")
CREATE FOLDER("Archives\\January")
CREATE FOLDER("Archives\\February")
次の例を使用して、"Archives" フォルダーをCボリュームのルートレベルに作成します。
CREATE FOLDER("C:\\Archives")
Cボリュームのルートレベルに"NewStuff" というフォルダーが存在しない場合、次のようなエラーが発生します。
CREATE FOLDER("C:\\NewStuff\\Pictures") `1回の呼び出しで2つのフォルダーは作成できません。
プロダクト: 4D
テーマ: システムドキュメント
番号:
475
初出: 4D v6