4D v14.3Test semaphore |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v14.3
Test semaphore
|
Test semaphore ( semaphore ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
semaphore | 文字 |
![]() |
テストするセマフォ | |||||
戻り値 | ブール |
![]() |
True: セマフォが存在する, False: セマフォは存在しない | |||||
Test semaphore コマンドは、セマフォの存在をテストします。
Semaphore関数とTest semaphore関数の違いは、Test semaphoreはセマフォが存在しない場合にはsemaphoreを作成しないということです。semaphoreが存在している場合、関数はTrueを返します。そうでない場合はFalseを返します。
下記の例は、セマフォを変更せずにプロセスの状態 (この場合は、コードを変更して
いる最中かどうか) を知ることを可能にするものです:
$Win:=Open window(x1;x2;y1;y2;-Palette window)
Repeat
If(Test semaphore("Encrypting code"))
POSITION MESSAGE($x3;$y3)
MESSAGE("Encrypting code being modified.")
Else
POSITION MESSAGE($x3;$y3)
MESSAGE("Modification of the encrypting code authorized.")
End if
Until(StopInfo)
CLOSE WINDOW
プロダクト: 4D
テーマ: プロセス (コミュニケーション)
番号:
652
初出: 4D v6.5
ランゲージリファレンス ( 4D v12.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v11 SQL Release 6)
ランゲージリファレンス ( 4D v14 R3)
ランゲージリファレンス ( 4D v14 R2)
ランゲージリファレンス ( 4D v13.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v14.3)
ランゲージリファレンス ( 4D v14 R4)