4D Pack v14AP Get field infos |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D Pack v14
AP Get field infos
|
AP Get field infos ( numTable ; numField ; relTable ; relFld ; props ; choiceList ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
numTable | 整数 |
![]() |
テーブル番号 | |||||
numField | 整数 |
![]() |
フィールド番号 | |||||
relTable | 整数 |
![]() |
リレートしたテーブル | |||||
relFld | 整数 |
![]() |
リレートしたフィールド | |||||
props | 倍長整数 |
![]() |
フィールドプロパティ | |||||
choiceList | 文字 |
![]() |
選択リスト | |||||
戻り値 | 整数 |
![]() |
エラーコード | |||||
AP Get field infoはフィールドに関する特定の情報を返します。
テーブル番号とフィールド番号を指定することで、このコマンドはリンクしたテーブルとリンクしたフィールドを各々返します。
指定されたフィールドにリレーションがない場合、relTableとrelFldには0が返されます。
propsには16ビットの値が返され、4Dのビット演算子を使用して値を読むことができます。
ビット番号 | 1に設定されていれば | 無視するフィールドタイプ |
15 | インデックス | テキスト, ピクチャ, サブテーブル, Blob |
14 | インデックス 重複不可 | テキスト, ピクチャ, サブテーブル, Blob, または15ビットが0 |
13 | 必須入力 | サ ブテーブル |
12 | 選択リスト | ピクチャ, サブテーブル, Blob |
11 | 更新可 | サ ブテーブル |
10 | 入力可 | サブテーブル |
8 | 非表示 | |
6 | N対1リレーション | テキスト, ピクチャ, サブテーブル, Blob |
5 | 1対Nリレーション | テキスト, ピクチャ, サブテーブル, Blob |
2と1 | 自動1対Nリレーションただし削除管理が: | |
00 削除管理をしない | ||
01 リレートしたレコードを残して削除 | ||
10 リレートしたレコードを削除 | ||
11 リレートしたレコードがなければ削除 | ||
0 | 自動N対1リレーション | テキスト, ピクチャ, サブテーブル, Blob, または5ビットが自動代入に設定されていない |
Note: 3, 4, 7 そして 9 番目のビットは将来のため予約されています。
12番目のビットが設定されていれば、変数choiceListにリストの名前が格納されます。
プロダクト: 4D Pack
テーマ: 4D Pack : ユーティリティ
番号:
61974
初出: 4D Pack 6.0.5
4D Pack ( 4D Pack v11.4)
4D Pack ( 4D Pack v13.2)
4D Pack ( 4D Pack v12)
4D Pack ( 4D Pack v14 R2)
4D Pack ( 4D Pack v14)
4D Pack ( 4D Pack v14 R3)
4D Pack ( 4D Pack v14 R4)