4D v19CREATE SET | 
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
                 
                
    
    
                 | 
                
			
                    
                         
    4D v19
 
CREATE SET 
                                
                                
        
 | 
                ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| CREATE SET ( {aTable ;} set ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| aTable | テーブル | 
             
         | 
        セレクションからセットを作成するテーブル、または 省略時、デフォルトテーブル | |||||
| set | 文字 | 
             
         | 
        新規に作成するセットの名前 | |||||
CREATE SETは、aTableに対して新しいセットsetを作成し、setにカレントセレクションの内容を置きます。テーブルのカレントレコードポインタはsetに保存されます。setに対してUSE SETを使用すると、カレントセレクションとカレントレコードが復元されます。すべてのセットに対してソート順序は適用されません。setが使用されるときはデフォルトの順序が適用されます。既に同じ名前のセットが存在している場合、そのセットを消去し新しいセットに置き換えます。
以下の例は検索を行った後で新しいセットを作成し、それをディスクに保存します:
 QUERY([People]) ` ユーザが検索を行う
 CREATE SET([People];"SearchSet") ` 新しくセットを作成
 SAVE SET("SearchSet";"MySearch") ` ディスクにセットを保存
	プロダクト: 4D
	テーマ: セット
	番号: 
        116
        
        
        
	
	初出: < 4D v6
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v19)
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v19.1)
コメントを追加