| 4D v14.4GET WINDOW RECT | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D v14.4
 GET WINDOW RECT 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| GET WINDOW RECT ( left ; top ; right ; bottom {; window} ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| left | 倍長整数 |   | ウィンドウの内容領域の左座標 | |||||
| top | 倍長整数 |   | ウィンドウの内容領域の上座標 | |||||
| right | 倍長整数 |   | ウィンドウの内容領域の右座標 | |||||
| bottom | 倍長整数 |   | ウィンドウの内容領域の下座標 | |||||
| window | WinRef |   | ウィンドウ参照番号, または 省略時はカレントプロセスの最前面ウィンドウ, または -1のときはMDIウィンドウ (Windows) | |||||
GET WINDOW RECT コマンドはwindowに渡された参照番号を持つウィンドウの座標を返します。ウィンドウが存在しない場合、変数引数は変更されません。
window 引数を省略すると、GET WINDOW RECTはカレントプロセスの最前面ウィンドウを適用します。
座標はアプリケーションウィンドウ (Windows) またはメインスクリーン (Macintosh) の左上隅からの相対座標で表されます。ウィンドウの内容領域 (タイトルバーや枠線は含まれない) の四角座標が返されます。
Note: Windowsではwindowに-1を渡すと、GET WINDOW RECTはアプリケーションウィンドウ (MDI window) の座標を返します。これらの座標はウィンドウの内容領域 (タイトルバーや枠線は含まれない) に対応します。
WINDOW LISTコマンドの例題参照
	プロダクト: 4D
	テーマ: ウィンドウ
	番号: 
        443
        
        
        
	
	変更: 4D 2003
	
	
	
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v15)
	ランゲージリファレンス ( 4D v14.4)
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v15.4)
	
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v15.3)
	
	
 コメントを追加
コメントを追加