| 4D View v15PV ON COMMAND | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D View v15
 PV ON COMMAND 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV ON COMMAND ( area ; command ; method ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D View エリア | |||||
| command | 倍長整数 |   | コマンド番号 | |||||
| method | 文字 |   | 4D メソッド名 | |||||
PV ON COMMANDコマンドは、4D View メニューのcommand を4D のmethodに関連付けます。
引数command の指定には、PV Commandsテーマの定数を使用します。
method は3 つの引数を受け取ります:
$1: 4D View エリアの参照番号
$2: メニューコマンド番号
$3: モディファイアキー
コマンドに関連付けたメソッド呼び出しを削除するには、method引数に空の文字列を渡してPV ON COMMANDコマンドを呼び出します。
例えば、データベースにおいて、組み込まれた4D View エリアを呼び出すプリントジョブをすべてトレースする場合について考えてみましょう。この対策案として、いくつかのコードを以下に示します:
 If(PV Get on command method(area;pv cmd file print document)#"PrintMethod")
  `レコード印刷フォーミュラのトレース
    PV ON COMMAND(area;pv cmd file print document;"PrintMethod")
 End if
 
 If(PV Get on command method(area;pv cmd file print formulas)#"PrintMethod")
  `標準のレコード印刷のトレース
    PV ON COMMAND(area;pv cmd file print formulas;"PrintMethod")
 End ifPrintMethodメソッドのコードは以下の通りです:
  `メソッド: PrintMethod.
 C_LONGINT($1) `4D Viewエリア参照
 C_LONGINT($2) `メニューコマンド番号
 C_LONGINT($3) `モディファイアキーコード
 
 Case of
    :($2=pv cmd file print formulas)
       CREATE RECORD([PrintSpy]) `新規レコード
       [PrintSpy]CurUser:=Current user `プリントジョブを要求したのはだれか?
       [PrintSpy]Dte:=Current date(*) `印刷日
       [PrintSpy]Tme:=Current time `印刷時刻
       [PrintSpy]Subject:="Print area formulas"
       SAVE RECORD([PrintSpy]) `作成したレコードを保存
 
    :($2=pv cmd file print document) `これはプリントリクエストか?
       CREATE RECORD([PrintSpy]) `新規レコード
       [PrintSpy]CurUser:=Current user `プリントジョブを要求したのはだれか?
       [PrintSpy]Dte:=Current date(*) `印刷日
       [PrintSpy]Tme:=Current time `印刷時刻
       [PrintSpy]Subject:="Standard area print"
       SAVE RECORD([PrintSpy]) `作成したレコードを保存
 
    Else
       TRACE `その他のケース?
 End case
	プロダクト: 4D View
	テーマ: PVエリア
	番号: 
        15992
        
        
        
	
	初出: 4D View 6.8
	
	
	
	
	
	
	
	
	4D View ( 4D View v15)
	
	
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加