| 4D View v15PV Index to color | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D View v15
 PV Index to color 
         | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV Index to color ( index ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| index | 整数 |   | インデックスカラー番号 | |||||
| 戻り値 | 倍長整数 |   | カラー番号 | |||||
PV Index to colorは、indexに対応する4D パレット上のRGB カラー番号を返します。
この結果を元に、PV COLOR TO RGBコマンドを使用してRGBカラーの3つの成分を取り出すことができます。
index 引数に対しては、Colors テーマ内の4Dランゲージの定数を、最初の16色に対して使用することができます(256を含む、パレットの1列目)。
4Dで使用されるカラーに関する詳細は、以下の4Dコマンドの説明を参照してください。
注: 4D View カラーの内部コーディングはBGR 型で、4DのRGBコーディングに合わせるために反対にされます。しかしながら、使用する際の原理は同じです。
PV SET RANGE BORDERおよびPV Color to index コマンドの例題参照
	プロダクト: 4D View
	テーマ: PVツール
	番号: 
        15862
        
        
        
	
	初出: 4D View 6.8
	
	
	
	
	
	
	
	
	4D View ( 4D View v15)
	
	
	
	
	
	
	
 コメントを追加
コメントを追加