4D v14TRANSLATE | 
            ||||||||||||||
                    
                        
  | 
                
                    
                         
    4D v14
 
TRANSLATE 
                                
                                
        
 | 
                |||||||||||||
| 
                     | 
		||
TRANSLATE関数は、一番目のarithmetic_expression中、二番目のarithmetic_expression文字のそれぞれのオカレンスを、対応する三番目のarithmetic_expression文字で置き換えて返します。
この置き換えは一文字ごとに行われます。例えば二番目のarithmetic_expressionの一文字目が一番目のarithmetic_expression中に見つかれば、その文字を三番目のarithmetic_expressionの一文字目で置き換えます。
三番目のarithmetic_expressionの文字数が二番目のそれよりも少ない場合、つまり二番目のarithmetic_expressionに対応する文字が三番目にない場合、その文字は一番目のarithmetic_expressionから削除されます。例えば二番目のarithmetic_expressionが5文字あり、三番目のarithmetic_expressionに4文字しかない場合、5番目の文字が一番目のarithmetic_expressionで見つかるとその文字は返される値から削除されます。
この例題はすべての"a"を"1"に、"b"を"2"に置き換えます:
TRANSLATE ('abcd', 'ab', '12') ` returns '12cd'
	プロダクト: 4D
	テーマ: 関数
	
        
        
	
	SQLリファレンス ( 4D v11 SQL Release 4 )
	SQLリファレンス ( 4D v14)
	SQLリファレンス ( 4D v12.1)
	SQLリファレンス ( 4D v13.4)
	SQLリファレンス ( 4D v14 R2)
	SQLリファレンス ( 4D v14 R3)
	SQLリファレンス ( 4D v14 R4)