| 4D v13PV SET CELL NAME | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D View v13
 PV SET CELL NAME 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV SET CELL NAME ( area ; column ; row ; name ; mode ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D View エリア | |||||
| column | 倍長整数 |   | セルの列番号 | |||||
| row | 倍長整数 |   | セルの行番号 | |||||
| name | 文字 |   | セルの名前 | |||||
| mode | 倍長整数 |   | 0または省略 = 名前を追加, 1 = 名前を置き換え | |||||
PV SET CELL NAMEコマンドは、引数column とrow で定義されたセルの名前をname に設定します。
セルには絶対参照 (列番号と行番号)、または名前でアクセスできます。4D Viewエリアのフォーミュラはnameを使用してセルを参照することができます。
Notes:
オプションのmode引数を使用して、セルに既に名前が付けられていたときの新しい名称の振る舞いを設定できます。PV Cell propertiesテーマの以下の定数を使用できます:
| 定数 | 型 | 値 | コメント | 
| pv add name | 倍長整数 | 0 | セルに既につけられた名称に新しい名前が追加される。 | 
| pv replace name | 倍長整数 | 1 | セルに付けられている名称が新しい名前で置き換えられる。 | 
この例題ではカレントセルの名称を変更します。既に名前がつけられていた場合、置き換えることができます:
 C_TEXT($CellName) `セルに割り当てる名前
 C_TEXT($CellNameOld) `セルにすでに割り当てられている名前
 C_LONGINT($Column) `カレントセルの列番号
 C_LONGINT($Row) `カレントセルの行番号
 
 PV GET CURRENT CELL(Area;$Column;$Row) `カレントセルの座標を取得
 $CellNameOld:=PV Get cell name(Area;$Column;$Row) `既に名前が設定されている可能性がある
 $CellName:=Request("このセルに与える名称";"New name")
 
 If($CellName#"") `名前が入力された
    If($CellNameOld="") `セルにはまだ名前が無い
       PV SET CELL NAME(Area;$Column;$Row;$CellName) `入力された名前を割り当てる
    End if
 Else `カレントセルには既に名前が付けられている
    CONFIRM("This cell is already named "+$CellNameOld+". Do you want to rename it?";"Yes";"No")
    If(OK=1) `The user wants to rename the cell
       PV SET CELL NAME(Area;$Column;$Row;$CellName;pv replace name)
    End if
 End if
	プロダクト: 4D
	テーマ: PVセルプロパティ
	番号: 
        15923
        
        
        
	
	変更: 4D View 2004.1
PV Get cell name
PV GET CELL NAME LIST